• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

作業

接客での出来事

  接客の時、お客様から「ネットで見たのですが○○ありますか?」こちらで「〇△(自社)のサイトですか」と聞くと「そうです」とお答えになったので自社サイトで調べる。なかなか該当する商品が見つからない。やっと見つけて「こちら ...

続きを読む

JANコード

  JANコードは商品特有のコードで13桁が多い。最初の7桁はメーカーやプライベートブランドごとに決まっている。そのJANコードですが私が今回、取り上げるのは数字の方です。自宅にあるものと同じものを購入する場合は私はメモ ...

続きを読む

対応が丁寧なメーカー

  よくお客様からメーカーと商品名を言われ「扱ってますか」というと問い合わせがくる。調べて未扱いである旨を伝えると「メーカーからは扱っていると言われたのですが」と言われる。(店側で調べる場合はネットでJANコードを調べて ...

続きを読む

春・夏物商品拡販

  気温が上昇してきて春らしくなりました。小売業も春、夏物の実売時期に入ってきます。衣料品も店頭は春夏もので展開している。売場の変更などは済んでいると思いますが各業態は売れ出して補充の遅れが発生する可能性があります。例え ...

続きを読む

自転車の販売

  自転車の販売ですが3月後半から4月へ向けて最盛期を迎える。今日もカインズの話題ですが自転車が通路に並べて展示していました。最盛期を迎えるにあたり商品を見せ拡販していく。自転車専門店、ホームセンター、家電量販店などの販 ...

続きを読む

関連陳列の方法

  以前、関連陳列について書きましたが一般的には陳列台に商品を組み込み一緒に陳列して関連陳列する。今回、ヨークベニマルで見たのはアメリカでよく見られるゴンドラとゴンドラの間に商品を吊るすタイプです。1ゴンドラごとに吊るさ ...

続きを読む

ポイントアップPOP

  ポイントアップアップPOPを取り付ける場合は一般的に対象商品の横にポイントアップの表示をす るPOPをつける。この前、あるスーパーでは商品のPOPそのものをさしかえていた。 このような場合はポイントアップがずれてわか ...

続きを読む

関連陳列

  同時に使うものを関連させて陳列し買上げ個数をあげる。関連陳列はどこの企業も実施している。 今回、見たのはスーパーでスティックコーヒーの売場に電気ケトルやエアーポットを関連陳列してい た。確かに一緒に使うものではある。 ...

続きを読む

本部からの指示

  あるスーパーで水曜日と日曜日に卵10ヶパック(いろいろサイズ)が99円(税抜)で売られてい る。火曜日に行ったところ、今まではお買い上げ1,000円以上購入の方が対象でしたが鳥インフルエンザ などで価格高騰のため99 ...

続きを読む

寒波到来

  このブログは昨日の夜、書いていますがニュースでは10年に1度の寒波と報道しています。 北関東ではすでに雪が積もっているところがあります。ニュースではホームセンターに訪れる お客様や店長にインタビューをしています。売れ ...

続きを読む