今日は家電量販店の通路についてです。台車が置いてあり、歩きづらくなっています。 駐車違反とでもいいますか。両側に台車と何かが、置いてあるところもあります。台車を置きたい気持ちは、わかります。左側に写っている炊飯ジャー ...
続きを読むショッピングカートというと大体、3種類の大きさを浮かべる。大はコストコなどで使用しているカート、店内が混んでいるときは操縦が大変です。昔、カルフールもこの大きさでした。それから中サイズ、家電量販店やホームセンターなど ...
続きを読む昨日は、気温が上昇し関東でも夏日を記録する場所が多く出た。各、小売業も売場の確認、在庫の確認、発注の確認をしているだろう。また週間天気予報や長期予報も確認しているとこだろうか。ニュースなので紹介されているのは日傘やU ...
続きを読む今日の話題は「ずらす」です。航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さんがテレビで混雑する時期をずらして旅行に行くとか宿泊施設の予約がとりずらい場合、少し場所が離れたところへ宿泊するという話です。私も同感です。スケジュールに ...
続きを読む4月に入り新入社員、入社の時期になった。たぶん小売業だと、どこの企業も本社や本部で集団教育を行っているのではないかと思う。その後、店舗配属になる。小売店舗では「研修中」といった腕章をつけ初々しい新入社員の姿を見ること ...
続きを読む接客の時、お客様から「ネットで見たのですが○○ありますか?」こちらで「〇△(自社)のサイトですか」と聞くと「そうです」とお答えになったので自社サイトで調べる。なかなか該当する商品が見つからない。やっと見つけて「こちら ...
続きを読むよくお客様からメーカーと商品名を言われ「扱ってますか」というと問い合わせがくる。調べて未扱いである旨を伝えると「メーカーからは扱っていると言われたのですが」と言われる。(店側で調べる場合はネットでJANコードを調べて ...
続きを読む気温が上昇してきて春らしくなりました。小売業も春、夏物の実売時期に入ってきます。衣料品も店頭は春夏もので展開している。売場の変更などは済んでいると思いますが各業態は売れ出して補充の遅れが発生する可能性があります。例え ...
続きを読む