• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

作業

新生活チェックリスト

 先日、ホームセンターのコーナンで見かけたのが、「新生活準備用品チェックリスト」です。新生活用品のゴンドラのサイドネットにかけられていました。  「専用の紙什器に入り前が空いているので内容がわかります。「ご自由にお取りく ...

続きを読む

わかりやすい商品説明

 イオンの冷蔵ケースでの商品説明POPがとてもわかりやすいと思います。一つ目は、「豆乳からつくったプリン」です。低糖質の商品です。  プリン(スイーツ)の売場にあります。(ベルクでは、お豆腐の売場で販売しています)  こ ...

続きを読む

HZ(ヘルツ)の話し

 最近は、新生活などの引越しのシーズンだと思います。就職や大学生や専門学校に入学するために上京する方も多いと思います。上京にあたり新しく家電製品を購入するケースもあると思います。現地で購入するケースもありますが親御さんと ...

続きを読む

防犯カメラ

 先日、ホームセンターのカインズで見かけたのが、音声を出し画像が映る防犯カメラです。  ビールなどの売場に設置されたカメラです。人が近づくと「いらっしゃいませ」と音声が流れます。また、画像が常時、映されています。このカメ ...

続きを読む

ワンオペ

 昨日、テレビ朝日系のバラエティー番組「ナニコレ珍百景」を観ていたらワンオペの焼肉店が紹介されていた。ちょうど1週間前の「坂上&指原のつぶれない店」でもワンオペの飲食店を紹介していた。1週間前に紹介された飲食店は、定食屋 ...

続きを読む

案内の必要性

 先日、総合スーパーへ行った。そこは、その企業系のモールの核店舗となっている。1階フロアのリニューアルがあり、だいぶゾーニングが変わった。モールにあった、リカーショップが、スーパー内に入り銘店、自転車売場、サービスカウン ...

続きを読む

飲食店の座席への案内

 昨日、「焼肉きんぐ」で食事をとった。変わっていることがあった。座席への案内が従業員ではなく座席番号の紙が出力され音声で座席番号を案内するようになっていた。その後、すぐに従業員が、座席に来てコースを伺うようになっていた。 ...

続きを読む

棚卸のシーズン

 先日、訪れたスーパーの店頭です。  棚卸が済んだことを表示するシールです。AIGSのシールです。本来であればこのスーパーの従業員が剥がすものだと思います。もう夕方なので営業しながらの検査ではないと思います。いくつも残っ ...

続きを読む

ちょっとしたひと言を

 最近、ある小売店舗での出来事、商品を見ていたら近くで大きな音がした。思わず「びっくりした。」と声を上げた。周りの人も「びっくりした。」と言っていた。状況としては、小売店舗の従業員がパレットをずらす時に落としてしまったと ...

続きを読む

案内の必要性

 一昨日の日曜日、首都圏の一部で雪が降った。私は、2日の土曜日、閉店1時間前のホームセンターへ行った、出入口(風除室)から出てきたお客様が、足元を確認している。「なんだろう」と思った。店頭入口に凍結防止の塩化カルシウムが ...

続きを読む