• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

販売促進・催事

販売の判断、誰がする?

 今日は、1月12日(日曜日)放送、TBS系「坂上&指原のつぶれない店」からの話題です。タイトルは、「埼玉県の最強スーパーを徹底調査!」でした。紹介されたのは、「マミーマート」、「生鮮市場TOP!」(運営は、マミーマート ...

続きを読む

スーパーの店頭ポスター

 現在、スーパーの店頭では、恵方巻のポスターが見られる。  今年は、2月2日が節分になります。また、恵方は西南西です。節分と言えば、まずは、豆まきですが、恵方巻は、20年くらい前でしょうか。関西の習慣の恵方巻が、徐々に浸 ...

続きを読む

新春の売場で感じたこと

 先日、カインズの店頭へ行ったところ、風除室にチラシ取り寄せ用のQRコード一覧がありました。  これを見ただけでは、よくわからないのですが、どうやらチラシで品切れした商品を取り寄せできるように案内し、ORコードを表示して ...

続きを読む

新春の食品売場から

 昨日は、イオンやイトーヨーカドーなどの店舗は、営業をし活況を呈した。やはり福袋は、大人気でレイクタウンは、駐車できない状況が続いた。食品売場でも均一のお買い得商品が並んでいた。年末は、年越しそばが、一般的だが年始は、う ...

続きを読む

歳末大市

 昨日は、スーパーのベルクスへ行った。年末の29~31日が全商品10%引きになっていた。  店頭ののぼりです。何本もたてられていました。  レジで10%引きになります。  商品のPOPです。多くの陳列場所でこのPOPが使 ...

続きを読む

売場は、すでに新年

 昨日、総合スーパーへ行った。ニュースで報道されていたが、すでに福袋などが用意され新年の売場に変更しつつあった。  すでに中身がわかるようになっている福袋、もう一般的になりました。  お正月には、さらに拡大されると思いま ...

続きを読む

年末年始お買い物チェックリスト

 先日、ダイソーの店頭にお買い物チェックリストがあった。  チェックリストの案内POPです。  チェックリストです。年末の掃除関係の商品、お正月用品、通常の消耗品と分けられています。とても便利なチェックリストだと思います ...

続きを読む

用途別ノート

 先日、セリアの店頭で見かけたのが用途別のノート、様々な種類があります。  ダイアリーですが出来事の他に、目標などを書けるようになっています。  おつきあい記録帳です。贈答の記録を残します。  血圧の記録です。  献立の ...

続きを読む

正月用品

 先日、スーパーへ行ったら売場を大幅に変更していた。お節料理の売場を作っていた。正月用品を販売するピークに入りつつある。おせちや正月飾り、鏡餅など販売する物は、多い。当然、お客様も購入する商品が多い。  正月に必要なおせ ...

続きを読む

書店での見本

 先日、書店へ行ったところ資格関連のテキスト本の見本が置かれていた。  「見本品」の表示があります。「お手にとって内容をご確認ください」と書いてあります。また、見出しがきちんとつけてありわかりやすくなっています。内容を確 ...

続きを読む