• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

作業

物流センター作業を楽に安全に

  大学院の物流関係の授業、小売業の物流センターの話がでました。学生が 発表する時間があり私が発表したのはSPA企業の物流センター、主にニトリと ユニクロでした。   ニトリにはデバニングアシストマシーンという機械が稼働 ...

続きを読む

物流センターの仕事

  最近、物流センターの建設が相次いでいる。Eコマースの販売拡大のケースが 多いのではないだろうか。また小売業の店舗数が増え商勢圏拡大で建てるケースも あるだろう。私も物流センターをよく見かけます。   また近くの駅に物 ...

続きを読む

最近、電車で通学中に思ったこと

  私は関東地方に在住ですが最近2日間続けて運転見合わせや列車遅れが 発生した。ニュースを見ていたらツイッターの投稿が紹介されていた。 駅のホームに人があふれている様子、満員の電車に乗れなくて待っている人 とにかく混雑し ...

続きを読む

正直な接客 その2

  今日も昨日に引き続き正直な接客について書きます。正直な接客というよりは お客様へデメリットをきちんと話すということです。昨日はネッククーラーのことを 書きました。今日は照明器具、エアコンなどのについて話します。    ...

続きを読む

正直な接客

  毎週火曜日、午後10時にNHKで放映しているドラマ「正直不動産」がおもしろい。 山下智久さんが主演のドラマです。物件先の石像を壊してしまいそこから全くうそが つけなくなったという設定です。山下さん演じる主人公はお客様 ...

続きを読む

最近、テレビをつけるとワークマン

  最近、テレビをつけるとワークマンがでてくる。ニュースで銀座の出店が 報道されて今週は15日の、日曜日の坂上&指原のつぶれない店で特集されて昨日の 17日、火曜日は所JAPANで紹介されていた。   とにかくワークマン ...

続きを読む

店舗通路ゆとり 駐車場もゆとりを

  昨日、あるスーパーに買物にいった。土曜日ということでたいへん混雑していた。 商品は比較的安く、当日はチラシも折り込まれ混雑に拍車をかけていた。   そしてこの店で思うのは通路の幅が狭くカートが行き違いになるのがたいへ ...

続きを読む

整理整頓で事故を防ごう

  昨日、大学院の授業で物流のことを学んだ。私は勤務時、物流のセクションには いなかったので新しい発見がいろいろありました。最近アマゾンや楽天の物流センターが 建設されTVでも最新鋭の設備が紹介されている。自動化されてお ...

続きを読む

JANコードの位置

  最近、自分のスマホや店舗で用意したスマホ,店舗で用意した端末で JANコードをスキャンして会計したりする。その中でJANコードが 読みずらい場合がある。セルフレジでもそうですが理由は何か。   パッケージのつなぎ目と ...

続きを読む

記録を残して効率的に

  小売業には多くの作業がある。企業によってはGW期間の販売状況を きちんと個人ごと記録しているところもあるだろう。自動発注がすすみ 必要がない場合もあるだろうか。しかし個人ごと記録を残しておいたほうがいいと思います。 ...

続きを読む