POPスタンドは業態や各企業でいろいろ形がちがうだろう。フロワーから 立ち上がるもの、高さ30~40cmのもの、マグネットがついているものなど だがPOPをつけるときは高さを揃えまっすぐにつける。 売場の管理は商 ...
続きを読む最近、Max Valuのアプリをいれた。そうすると週末(金曜日から翌月曜日まで) 使える10%割引クーポンが届く。「生活応援スペシャルクーポン」となっており期間に 1回のみ使用可になっている。クーポンが来たときは使う ...
続きを読む付属品や消耗品の受注は大変だと思います。お客様からの情報は本体の品番のみ (もちろん説明書やきちんと部品番号を部品名をメモしてきていただける方もいらっしゃいます。) 取引先の営業時間内であれば電話で確認する。メーカー ...
続きを読む先日、あるホームセンターに行ったところエンドで大量陳列をして 商品を展開していた。これはお客様が今にも手の取りたくなるようなボリューム 陳列であった。しかしなぜかPOPが小さかった。売価がすぐにわからなかった。 ...
続きを読むこの前、家電の修理品を家電量販店に持ち込んだ。その家電量販店の オンラインストアで購入したが電話で問い合わせると店舗持ち込みも可と 言われたので持ち込んだ。そこでの話です。 電話で受け付け番号を言われそれを店頭で ...
続きを読む昨日、ある店舗内(コンビニではない)にあるコピー機を使用しようとした。 しかしながらA4のコピー用紙がなかった。補充を待たずに違うところでコピーを した。A3サイズからA4へ縮小なので自宅ではできないため外でコピーを ...
続きを読むOKストアオネストカードというカードがある。入荷が少なく高騰しているときは 別の商品をお勧めしたり時期が早く糖度が足りないなど案内してくれる。とても いい試みだと思います。またでデメリット表示をあえてする場合がありま ...
続きを読む6月30日に発生したSBSフレックの冷凍、冷蔵倉庫の火災が7月5日に 鎮火した。5日間で鎮火した。当初、ニュースでは1~2週間、鎮火まで かかると報道されていた。今回は壁の断熱材から出火したとのこと。 私の推測 ...
続きを読む