• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

販売促進・催事

新しい販路②

 今日も昨日に続き、商品の新しい販路です。それは、トレーラーハウスに積んだ自動販売機です。2月12日から14日に開催されたスーパーマーケットトレードショーからの話題です。私は、行っていませんが2月12日に放送されたワール ...

続きを読む

新しい販路

 メーカーが、商品を販売するのに様々なルートがある。小売店の店舗や通販サイトなど多くのルートがある。私が最近、知ったのは海外での新しい販売ルートです。2月12日(水)にNHKで放送された「コンテナ全部開けちゃいました!」 ...

続きを読む

韓国で話題のチキン

 先月、コストコへ行った時に商品に関するカタログをレジでもらった。そのカタログに掲載されていたのが、韓国で話題のチキン、SOBABAブランドのグランチーグレイズドチキンです。  カタログの掲載ページです。  その後、コス ...

続きを読む

今日は、節分

 今日2月2日は、節分です。今年は、2月2日、日曜日です。スーパーなどの食料品を扱う店舗は、忙しいと思います。昨日は、北関東になるコストコへ行った。週末ということもあり混雑していた。今まで土曜日に何度か訪れていますが、比 ...

続きを読む

まとめ販売の表示

 小売業で見られるまとめ販売、いくつか以上購入すると安くなる。しかし対象商品がわかりずらかったりしてレジでトラブルになったりする。先日、ドラッグストアの「ウエルシア」行ったところ、新しい表示をしていた。  対象商品は、同 ...

続きを読む

売場の状況

 先日、イトーヨーカドーの新潟県内最後の店、閉店のニュースがあった。寂しい限りである。私は、首都圏の現在、営業している店舗へ行ってみた。そこは、3階建ての店舗になっている。1階のスーパーマーケット部分は、お客様が多く、活 ...

続きを読む

冬物値下げ

 1月も下旬に入り衣料品を中心に冬物値下げが進んでいる。店頭では、値下げのPOPが目立ちます。  肌着の値下げ商品です。  生地が厚めの商品は、どこも値下げ対象のようです。南関東は、暖かったと思います。  こちらは、大型 ...

続きを読む

販売の判断、誰がする?

 今日は、1月12日(日曜日)放送、TBS系「坂上&指原のつぶれない店」からの話題です。タイトルは、「埼玉県の最強スーパーを徹底調査!」でした。紹介されたのは、「マミーマート」、「生鮮市場TOP!」(運営は、マミーマート ...

続きを読む

スーパーの店頭ポスター

 現在、スーパーの店頭では、恵方巻のポスターが見られる。  今年は、2月2日が節分になります。また、恵方は西南西です。節分と言えば、まずは、豆まきですが、恵方巻は、20年くらい前でしょうか。関西の習慣の恵方巻が、徐々に浸 ...

続きを読む

新春の売場で感じたこと

 先日、カインズの店頭へ行ったところ、風除室にチラシ取り寄せ用のQRコード一覧がありました。  これを見ただけでは、よくわからないのですが、どうやらチラシで品切れした商品を取り寄せできるように案内し、ORコードを表示して ...

続きを読む