• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

作業

お盆の時期になりました

 お盆の時期になりました。スーパーマーケットへ行くと営業時間を早める案内があったり、ホームセンターのアプリには切り花販売の案内が来る。お盆は帰省して親戚が集まり、皆で食事をしたりする。その食材を購入するためスーパーは多く ...

続きを読む

丁寧な案内

 先日、ドラッグストアへ行ったが冷凍食品の冷凍ケースが故障しており、一部の冷凍食品が購入できなかった。 「故障中」の表示、ごはんとおかずがワンプレートになったセットやフルーツ、フライドポテトなどが販売していなかったが、ア ...

続きを読む

涼しさを感じる売場

 暑い日が続いています。夏物商品の拡販期が来ています。梅雨はどこへ行ってしまったのかと思います。体調管理も大変です。そこで少しでも涼しい気分を感じてもらいたいと思います。ホームセンター(カインズ)店頭、水草の売場です。 ...

続きを読む

わかりやすい価格表示

 ドミノピザが消費者庁から景品表示法違反で再発防止を求める是正措置を受けた。各家庭に配ったチラシで「サービス料」が加算されることを小さく表示していた。通常、商品と一緒に記載のある価格が販売価格になる。もし「サービス料」や ...

続きを読む

値下げ品売場

 今日も引き続き、値下げ品の売場です。ドラッグストアの売場です。会社によって呼称は違うと思いますが配送(物流)センターから納品に使用される「オリコン」を使用した陳列です。 お米売場です。 ビール売場です。POPがなければ ...

続きを読む

値下げ品、売場の管理

 今日は、ディスカントストアの値下げ品、処分品の売場です。管理不足で買いづらい売場になる傾向があります。「そこまで手が回らない」というのが本音かもしれません。しかし手を入れて維持する必要があると思います。 段ボールの陳列 ...

続きを読む

直管電球売場

 自宅の直管の電球が切れホームセンターへ行った。普通の電球は白熱電球よりLED電球の方が多いが直管の売場は、まだ通常のタイプが多い。 20Wの売場です。右側にLEDタイプがあります。また2本パックが多いです。 40W電球 ...

続きを読む

どうする花の管理

 6月17日土曜日、近くのスーパーへ行った。店頭には、枯れた鉢物のカーネーションが売っていた。 カーネーションは、たぶん母の日の商材の残りと思われます。明日はもう父の日です。 すっかり風景にとけこんでしまいました。店内に ...

続きを読む

運搬什器による陳列

 売場でゴンドラ以外に陳列するものとしては、様々ある。企業によって呼び方は、違うが平台、それからワゴン類、またメーカーが用意した什器などがあると思います。また運搬什器を使って陳列する場合もあります。 企業によって呼び方は ...

続きを読む

使用方法を守る

 昨日のニュース、福岡県の専門学校でのバーベキューで痛ましい事故が発生したことが、明らかになった。バーベキュー(以下BBQ)で火力が弱かったので、アルコールの消毒剤を火元にかけた。そして火が燃え広がり事故につながった。本 ...

続きを読む