• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

作業

値下げラベルの貼り付け

 値下げラベルの貼り付け、お客様にもわかりやすいように貼る必要がある。またJANコードを消し込む必要がある。また別の方法では「30%引き」とか「半額」シールを貼り商品のJANコードをそのまま生かす方法もある。 こちらの企 ...

続きを読む

どうする草刈り⑤

 今日は、「どうする草刈り」です。今年の7月15日から18日にかけて4回、書きました。今回は5回目です。先日、ロイヤルホームセンターで工具商社、「高儀」さんのブランド、アースマンの充電刈払い機を販売していた。 ポイント会 ...

続きを読む

外国人観光客が増えてます

 最近のニュースや情報番組で報道されているのが、外国人観光客の多さです。観光地もそうですが公共交通機関や飲食店、商業施設などもそうです。中国からのツアーも解禁になり、また多くの観光客が来てくれるでしょう。インバウンド消費 ...

続きを読む

買上げ個数をあげる

 買上げ個数を上げるのには関連陳列をしたり商品提案などをしてあげたりするが、ショッピングカートを変更するのもあると思います。以前も紹介したが、ロピアのカゴを4つ置けるタイプ、最近、ベイシアへ行ったらこのタイプに変わってい ...

続きを読む

カインズ新宿店

 6月にオープンしたカインズ新宿店(ハンズ新宿店の一部を改装)へ行ってきました。私が感じたのは、すべて価格表示が電子棚札になっていました。既存の店舗では一部、日用品売り場で見られました。新宿店は、すべて電子棚札になってい ...

続きを読む

お盆の時期になりました

 お盆の時期になりました。スーパーマーケットへ行くと営業時間を早める案内があったり、ホームセンターのアプリには切り花販売の案内が来る。お盆は帰省して親戚が集まり、皆で食事をしたりする。その食材を購入するためスーパーは多く ...

続きを読む

丁寧な案内

 先日、ドラッグストアへ行ったが冷凍食品の冷凍ケースが故障しており、一部の冷凍食品が購入できなかった。 「故障中」の表示、ごはんとおかずがワンプレートになったセットやフルーツ、フライドポテトなどが販売していなかったが、ア ...

続きを読む

涼しさを感じる売場

 暑い日が続いています。夏物商品の拡販期が来ています。梅雨はどこへ行ってしまったのかと思います。体調管理も大変です。そこで少しでも涼しい気分を感じてもらいたいと思います。ホームセンター(カインズ)店頭、水草の売場です。 ...

続きを読む

わかりやすい価格表示

 ドミノピザが消費者庁から景品表示法違反で再発防止を求める是正措置を受けた。各家庭に配ったチラシで「サービス料」が加算されることを小さく表示していた。通常、商品と一緒に記載のある価格が販売価格になる。もし「サービス料」や ...

続きを読む

値下げ品売場

 今日も引き続き、値下げ品の売場です。ドラッグストアの売場です。会社によって呼称は違うと思いますが配送(物流)センターから納品に使用される「オリコン」を使用した陳列です。 お米売場です。 ビール売場です。POPがなければ ...

続きを読む