• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

作業

リニューアルで一新

 最近、ベイシア栗橋店を訪れたら、リニューアルをして売場が一新していた。食品のゾーニングが、変わっていたが非食品、特に文房具の売場が変わっていた。 売場がコーナー化されていました。 1枚目の写真は、従来のゴンドラ仕様です ...

続きを読む

商品の直置きあり?、なし?

 昨日、午前中にスーパーへ行った。午前中のスーパーでよく見られる光景だが、従業員総勢で品出しをしていた。そこで少し気になったのが、品出し予定商品の加工食品が通路に直置きされていることだ。営業は、30分以上前に始まっている ...

続きを読む

作業が楽になる装置、什器

 昨日、たまたま見たテレビで、ホームセンターのジョイフル本田が紹介されていた。日本テレビのサンバリュ「100クエスチョン」という番組だ。芸人のやす子さんがジョイフル本田千葉ニュータウン店で疑問に思ったことを聞いていくとい ...

続きを読む

駐車場の照明

 9月に入り、日が暮れるのが早くなった。最近、小売店舗や飲食店の近くを通ると「あれ、営業してるの?」と思うことがある。日が暮れているのに看板や駐車場の照明がついていない。照明のタイマーの調整がされてないと思う。なかにはセ ...

続きを読む

段ボールの見本

 ホームセンターコーナンの段ボール売場で見た見本、よくできていて参考になった。たぶんほとんどの店舗は、組み立てて、陳列棚の最上段にのせたり上から吊ったりする。しかし段ボールが、手元にないと実際の大きさの感じがつかめない。 ...

続きを読む

値下げラベルの貼り付け

 値下げラベルの貼り付け、お客様にもわかりやすいように貼る必要がある。またJANコードを消し込む必要がある。また別の方法では「30%引き」とか「半額」シールを貼り商品のJANコードをそのまま生かす方法もある。 こちらの企 ...

続きを読む

どうする草刈り⑤

 今日は、「どうする草刈り」です。今年の7月15日から18日にかけて4回、書きました。今回は5回目です。先日、ロイヤルホームセンターで工具商社、「高儀」さんのブランド、アースマンの充電刈払い機を販売していた。 ポイント会 ...

続きを読む

外国人観光客が増えてます

 最近のニュースや情報番組で報道されているのが、外国人観光客の多さです。観光地もそうですが公共交通機関や飲食店、商業施設などもそうです。中国からのツアーも解禁になり、また多くの観光客が来てくれるでしょう。インバウンド消費 ...

続きを読む

買上げ個数をあげる

 買上げ個数を上げるのには関連陳列をしたり商品提案などをしてあげたりするが、ショッピングカートを変更するのもあると思います。以前も紹介したが、ロピアのカゴを4つ置けるタイプ、最近、ベイシアへ行ったらこのタイプに変わってい ...

続きを読む

カインズ新宿店

 6月にオープンしたカインズ新宿店(ハンズ新宿店の一部を改装)へ行ってきました。私が感じたのは、すべて価格表示が電子棚札になっていました。既存の店舗では一部、日用品売り場で見られました。新宿店は、すべて電子棚札になってい ...

続きを読む