• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

作業

携帯用カイロ売場

 昨日、一昨日とだいぶ気温が下がってきた。半袖を着ている方は、めっきり少なくなった。小売の店舗では、冬物商品の売場が拡大されている。 携帯用カイロの売場です。立ち上がりでボリュームも出ています。早めの時期であれば、大容量 ...

続きを読む

暖房用品売場

 いよいよ秋である。暖房用品が、徐々に売れ出します。家電量販店、ディスカウントストア、ホームセンターなどでは、暖房用品の売場をつくり訴求している。 適用の畳数が、大きく表示されています。適正な大きさのものを購入しないと効 ...

続きを読む

10月の売場

 昨日から、10月になりました。ある店舗へ伺いましたが、まだ扇風機やサーキュレーターを値下げ販売していました。 サーキュレーターが中心ですが奥には扇風機があります。 私が思ったのは、10月になっていますがいまだに展開して ...

続きを読む

陳列場所の情報を共有

 秋冬物の季節品が売れ出す時期です。季節品の陳列場所は、従業員で把握しておく必要があると思います。売場で聞かれてすぐに案内できるようにしたいものです。細かい商品で陳列場所が限られている様な商品の場所は、朝礼などで案内する ...

続きを読む

秋植え球根

 もうすぐ10月ですが、いよいよ、秋らしくなってきました。ホームセンターの売場で秋植え球根の売場が展開されていました。色とりどりの球根があります。チューリップは「オランダ直輸入」とあります。植えどきは、12月まで大丈夫で ...

続きを読む

リニューアルで一新

 最近、ベイシア栗橋店を訪れたら、リニューアルをして売場が一新していた。食品のゾーニングが、変わっていたが非食品、特に文房具の売場が変わっていた。 売場がコーナー化されていました。 1枚目の写真は、従来のゴンドラ仕様です ...

続きを読む

商品の直置きあり?、なし?

 昨日、午前中にスーパーへ行った。午前中のスーパーでよく見られる光景だが、従業員総勢で品出しをしていた。そこで少し気になったのが、品出し予定商品の加工食品が通路に直置きされていることだ。営業は、30分以上前に始まっている ...

続きを読む

作業が楽になる装置、什器

 昨日、たまたま見たテレビで、ホームセンターのジョイフル本田が紹介されていた。日本テレビのサンバリュ「100クエスチョン」という番組だ。芸人のやす子さんがジョイフル本田千葉ニュータウン店で疑問に思ったことを聞いていくとい ...

続きを読む

駐車場の照明

 9月に入り、日が暮れるのが早くなった。最近、小売店舗や飲食店の近くを通ると「あれ、営業してるの?」と思うことがある。日が暮れているのに看板や駐車場の照明がついていない。照明のタイマーの調整がされてないと思う。なかにはセ ...

続きを読む

段ボールの見本

 ホームセンターコーナンの段ボール売場で見た見本、よくできていて参考になった。たぶんほとんどの店舗は、組み立てて、陳列棚の最上段にのせたり上から吊ったりする。しかし段ボールが、手元にないと実際の大きさの感じがつかめない。 ...

続きを読む