• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

作業

年末・年始、事故に注意しましょう

 年末・年始は、売上増により、作業機会が増える。そのため事故の可能性が増える、安全に作業をして、ぜひ、注意したいと思います。やはり、ルールを守ることが、重要だと思います。  また、労働災害の可能性も増えます。バックヤード ...

続きを読む

目を引く案内

 先日、カインズの店頭で個性的な案内ボードを見かけました。お勧め商品を「推し」として紹介していました。 お客様は、皆、足をとめると思います。カラフルです。寒くて外で園芸をしたくない時期かもしれません。これを見ていちごを育 ...

続きを読む

値下げ商品売場

 ある店舗の駐車場の隅で行われていた値下げ売場です。作業服が中心です。店内に入れるのはだいぶ量が多いようです。他店からも移動してきたのでしょうか。 夏物商品の値下げです。 倉庫にあるものをそのまま、並べたようです。本来な ...

続きを読む

運搬具

 11月15日の投稿を予約して投稿していたのですが投稿がエラーになっていました。今日は2件、投稿します。15日分と16日分です。今日は、運搬具について書きます。従業員が商品を運搬するのに使用したり、お客様が購入する(した ...

続きを読む

さまざまな所に広告

 さまざまな所に広告というとありとあらゆる所が浮かぶ。電車のラッピングや買物かごの中、階段の段差の間、男子用トイレ内など多くある。今日は、レジの商品を袋詰めする所(サッカー台)の広告(POP)です。 LINEへの加入案内 ...

続きを読む

BLACK FRIDAY 予告

 イオンのブラックフライデーの予告、売場の至る所にあります。 家電量販店やカインズのリフォーム売場で実施している福袋の様にして売る販売方法です。 家電製品を中心としたポスターです。店舗とネットで予約できるようになっていま ...

続きを読む

飲料什器

 先日、ヤオコーで飲料の什器の前にカバー(ドア)がついていて、コンビニの様な什器があった。コンビニや冷凍食品の売場ではガラスのドアであるがこの什器は、簡易型のドアである。  このドアを設置することにより電気代を削減するこ ...

続きを読む

防犯意識

 昨日のテレビ番組「警察24時」でドラッグストアのかご台車盗難事案が取り上げられていた。元々、週に何回か、かご台車を回収していた者が、別の日の日中に回収したり、夜間に来て回収しそのかご台車を金属加工業者へ販売していたとい ...

続きを読む

セルフレジを考える

 セルフレジというと2種類に大別される。ひとつはセミセルフレジ、もうひとつは、フルセルフレジだ。今日は、フルセルフレジについて書きます。スーパーマーケットでは、フルセルフをしていないところもある。私の場合、フルセルフレジ ...

続きを読む

カートや台車に案内シール

 カートや台車に案内シールが、貼ってあるケースがある。一般的には「所定の位置にお戻し下さい」といったところでしょうか。今回紹介するのは、ロピアのカートとカインズの台車です。 ロピアのカートです。ロピアの支払方法は、現金の ...

続きを読む