• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

作業

運搬具の事故を防ぐ

 昨日、コストコへ行った。「少し危ないなー」と思った。それは、ハンドフォークで商品の載ったパレットを移動させている作業だった。もちろん店内を移動していた。女性2人組で作業をしていた。一人がハンドルを引っ張り、もう一人後ろ ...

続きを読む

複数箇所陳列商品

 複数箇所に陳列する商品がある。販売数が特に多い商品や、年末にきて売れる商品などです。定番と特売台、エンド、平台などに陳列する。だいたい私の経験で言うと、最初にお客様は、定番の売場に行くような気がします。そうすると、定番 ...

続きを読む

売場で気がついたこと

 売場を歩いていたら冷蔵庫の陳列に違和感を感じた。たぶん移動用に使用しているものだと思いますが、台車の上にそのまま陳列しています。 家電量販店では、たぶんそのまま床に陳列していることが多いと思います。もしくは、その下に別 ...

続きを読む

年末、防犯に注意

 年末は、販売機会が増えるとともに事故などのアクシデントも起こりやすい。充分に注意したい。前も書いたが、バックヤードに納品を装い侵入するとかも注意したい。チェックすることは、確実に実施し、すきを見せないようにした方がいい ...

続きを読む

元気よくいきましょう

 朝、出社したら社員へ元気な挨拶をする。すがすがしい気持ちになります。新型コロナウィルス感染症の影響で、皆さん、お客様への挨拶が控えめに(会社の指示もあり)なっているような気がします。店舗へ行ったときに大きい声で挨拶をさ ...

続きを読む

年末に備えて

 今年も、残り2週間となりました。いよいよ、最大繁忙期がきます。そこで、商品は、充分、確保していると思います。備品や店舗設備などは、大丈夫でしょうか。忙しくなったら、販売に集中します。その前に何か不具合があれば事前に整備 ...

続きを読む

年末の風景

 あるホームセンターの年末の風景です。ダイナミックです。 店頭入口です。 切り餅の山積みです。 しめ縄の売場です。 しめ飾りの売場です。 番号管理されています。 干支の置物の売場です。 小型の干支の置物です。  年末の雰 ...

続きを読む

電話に出られない状況

 朝の情報番組を見ていたら、小売店舗で「お客様が、いくらかけても電話に出ない」というSNSの投稿が話題になっていた。内容ですが、小売店舗は、中古カー用品専門店のアップガレージの千葉の店舗。お客様は、小田原在住の方で、探し ...

続きを読む

案内表示

 糖類と糖質は、違うものです。糖類は糖質に含まれるものですが、店頭でのPOPで、糖類0のものに対し糖質0の表示がありました。 パッケージに糖類0の表示があります。 POPは、糖質0になっています。この店舗は、医薬品を販売 ...

続きを読む

通路に陳列、どう考えるか。

 年末にきて、客数が増えてきたと思います。ここで、値下げ商品を中心に、通路に並べるか、それとも通路幅を維持するか。考えさせるところです。客数が多いので、多くのお客様が商品を見ます。販売機会が広がる可能性があります。しかし ...

続きを読む