小売業は、決算時期が近づき棚卸作業を準備している企業も多いと思います。棚卸は、資産を確定し利益を確定する大事な作業だ。各企業とも方法、ルールなどは、大きく違うと思う。専門業者に依頼する場合もあるがそれでも準備は、必要だ ...
続きを読むレジの配列には、おおよそ2通りあると思う。カウンター型と集中レジ型だ。私の住まいの周辺のドラッグストアでは、集中レジ型が多い。ウエルシア、クスリのアオキ、コスモスなどだ。また対面型だとスギ薬局などです。どちらがいいとな ...
続きを読む昨日は、東北・北陸・上越新幹線が架線関係の事故で運休した。ニュースでは、新幹線に乗れない乗客がインタビューを受けていた。かわいそうだったのは、原宿とディズニーランドへ行く予定だった小学生の子供だ。泣いていてかわいそうだ ...
続きを読む先日、ショッピングモールにある雑貨チェーン店へいった。レジに並んでいた方が、従業員から「レジの先頭は、後ろになります。お下がりください。」と案内されていた。よく、足元の案内を見ると足跡のマークがあるだけでわかりにくい。 ...
続きを読む今日は、夕方から南関東でも状況によっては、雪が降る予報になっている。ニュースでは、ホームセンターでスコップや塩カルを購入するお客様がインタビューをうけている様子が報道されている。雪かきは、降った後すぐに行わないと凍って ...
続きを読む税込価格が小さくてわかりづらいケースがある。特に高額品は、税抜との差が大きい。家電量販店では、企業により表示方法が当然違う。税込を大きく表示し税抜を小さくしている企業もある。やはり高額品だと税込価格を気にする。 この商 ...
続きを読む昨日の昼食は、ラーメンを食べた。チェーン店で食べたのだが、気がついたことを少し書きます。最初に店舗へ入ったら「何名様ですか」と聞かれ、人数を答えると「空いてる席へどうぞ」と言われた。しかし、空いている席は、前のお客様の ...
続きを読むよく設備の不具合で何かが起きたりする。ケガであるとか、設備が動かなくなったりする。やはり見つけた段階で上司や管理者に連絡したほうがいい。それで直したり改善したりする。知っていながら放置すると事故につながる。 住宅でも ...
続きを読む今日も店舗駐車場の話題です。よく小売店が隣接していることがあります。駐車場を共有している場合もありますが道路を1本隔てて、それぞれが駐車場を持っている場合があります。そこで私が昔、経験したことなのですがその時は、大雪で ...
続きを読む昨日、自宅近くの神社へ初詣に行った。帰り道に神社近くの小売店舗の前を通ったところ、「ここは、〇〇神社の駐車場ではありません」の表示がある。このように施設の駐車場が満車で、近くの小売業の駐車場に車が流れてくることがある。 ...
続きを読む