• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

企業

コンビニあの手この手で集客作戦

 最近、コンビニエンスストア(以下コンビニ)は韓国コスメで集客をはかっている。コンビニは、年々若者離れが進んでいる。セブンイレブンは、1999年の年齢別客数比で30歳未満の方が53%だったが2022年では、22.5%に落 ...

続きを読む

ゼンショーホールディングス

 ゼンショーホールディングス(以下ゼンショー)の2024年3月期の売上が発表された。売上高は、9,657億円 純利益は、306億円だった。2025年3月期は、売上高1兆円以上を見込んでいる。ゼンショーは、すき家、はま寿司 ...

続きを読む

ドライブスルー売場

 車の乗ったまま商品を購入したりサービスを受けたりドライブスルーの販売形態は、多種多様だ。元々は、飲食が中心でファストフード店や牛丼店などが一般的だと思う。他のドライブスルーでは、銀行のATMやクリーニング店などがある。 ...

続きを読む

さまざまなレジの形態

 今日は、ダイソーのレジの話題からです。ダイソーのセルフレジ、最後の支払い時の時、時間がかかると思います。私は、クレジットカードや交通系ICカードを使用しますが反応が良くないというかタッチしてもなかなか、精算が終わりませ ...

続きを読む

ゆっくりレジで効率アップ

 今日は、4月21日に放送された「がっちりマンデー」からの話題です。福井県にある福井県民生協では、各店に1台ゆっくりレジを設置している。セルフレジやセミセルフレジが拡大する中、逆にゆっくりレジを導入し好評を得ている。   ...

続きを読む

デジタルからアナログへ逆戻り?

 昨年の8月20日の投稿でニトリの店頭にあるデジタルカタログを紹介した。  ニトリ店頭のデジタルカタログ、アウトレットを含め取扱商品のすべてが見られます。  最近、ニトリへ行ったところ売場の各売場にそれぞれのカテゴリーの ...

続きを読む

消費者は、何を飲むのか?

 論文のテーマの様な話題ですが、今日は、新発売、イオンの新しいドリンク「クラフテル」の話題です。  店頭に並ぶクラフテルシリーズです。色鮮やかです。コンセプトは、「アルコールでもない、ソフトドリンクでもない新感覚ドリンク ...

続きを読む

ファウンドグッド

 今日もイトーヨーカドーが販売するアパレルブランド「ファウンドグッド」についてです。このブランドは、アパレル販売で3位のアダストリアが企画、製造しています。1位は、ファーストリテイリング、2位は、しまむらです。  今回の ...

続きを読む

イトーヨーカドーのアパレル

 イトーヨーカドーは、直営アパレルから撤退したがアパレルの販売は、続ける。最近、アパレル大手のアダストリアが企画制作しイトーヨーカドーが販売する新しいブランドが立ち上がった。その名は「FOUND GOOD」「ファウンドグ ...

続きを読む

テレビで紹介されたら活用を

 先日のブログで書いた好きな麺チェーン店ランキング。日本人が選ぶチェーン店、外国人が選ぶチェーンとも1位は、丸亀製麺だった。てっきり店頭には、大々的にポスターなどが貼られていると思ったが昨日、行った店舗では、何も表示がさ ...

続きを読む