• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

新着情報

ロカボナッツ

  先日、ダイソーへ行ったときにロカボナッツがあった。1袋、税込108円でフレーバーが燻製、ハニーマスタード、サワークリームオニオンの3種類がある。ダイソーのプライベートブランドではないので JANコードを検索するとネッ ...

続きを読む

鶏卵の値上げ

  スーパーで集客の目玉としても使われる卵、ここ1~2ヶ月品薄が続いている。外食産業ではメニューから外されたり値上げになったりしている。スーパーのベルクは毎週水曜日、日曜日に1パック税抜き99円で販売していたがこの状況で ...

続きを読む

春の旅行シーズン

  最近、テレビで「JTB」の海外旅行のCMが目立つ。年末年始の海外旅行はだいぶ回復した。これからは春の旅行シーズンである。学生の卒業旅行や比較的時間に余裕のある方の旅行の需要があると思う。私は海外旅行へ行くと必ず現地の ...

続きを読む

龍角散ののどすっきり飴

  龍角散ののどすっきり飴が現在、品薄になっている。原因は中国人による大量買いが発生しているそうだ。中国でゼロコロナ政策の転換でコロナ感染者が増えた。そこで風邪薬などが売れた。またのどにいいということで龍角散ののどすっき ...

続きを読む

冬物値下げ

  昨日は首都圏でも20℃近くまで気温が上がりポカポカとした暖かい1日だった。もう春はそこまで来ている様な感じがする。小売業店舗では春のイメージを出し販売していくが冬物の処分も並行しているだろう。冬物といっても衣料から家 ...

続きを読む

関連陳列の方法

  以前、関連陳列について書きましたが一般的には陳列台に商品を組み込み一緒に陳列して関連陳列する。今回、ヨークベニマルで見たのはアメリカでよく見られるゴンドラとゴンドラの間に商品を吊るすタイプです。1ゴンドラごとに吊るさ ...

続きを読む

ロッテリア

  ゼンショーによるロッテリアの買収が報道された。日本ではマクドナルド、モスバーガーに次いで業界3位の企業である。日本ではやはりマクドナルドが強すぎる。テレビCMも頻繁に放送される。木村拓哉さんのコーヒー、アジアンバーガ ...

続きを読む

わかりやすい売場表示

  ホームセンターコーナンの昨年、12月にオープンした越谷大里店へ行ってきました。ハイブリット店舗(コーナンプロ+コーナン)といいうことになっている。2階はスーパーのロピアが入店している。コーナンの通路を歩いているとゴン ...

続きを読む

ステルス家電

  もうすでに2月中旬ですが今日は2023年のヒット商品予測(日経トレンディ、2022年12月号)の情報です。その商品はステルス家電です。ステルス家電とは家電としてわからないように家具などに溶け込んでいる家電です。例えば ...

続きを読む

捨て看板

  スーパーの駐車場入口で、捨て看板が何枚も並べられていた。、スーパー系列のジムの案内看板だった。何枚も並んでいると訴求力がある。一般的にはのぼりで訴求するかもしれない。このような訴求方法は初めて見た。捨て看板というとよ ...

続きを読む