• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

DX

ロボットを中心に運営するラーメン店

  ソフトバンクロボティクスはすべてロボットで運営するラーメン店を公開した。 注文はスマホから行う。送信するとペッパーが注文確認のアナウンスをする。そして 自動調理ロボットが調理する。最後に配膳ロボットが配膳する。配膳ロ ...

続きを読む

カインズ朝霞店

  先週、カインズの朝霞店を見てきました。DXが進んでいるカインズです。よくテレビで 紹介されている入口のデジタル掲示板(案内板)と売場案内ロボットがあるので楽しみに 行きました。しかしロボットは稼動してませんでした。サ ...

続きを読む

がっちりマンデー!!

  9月11日放送のがっちりマンデー!!ではタイトルが「お支払いビジネス」でした。 売場でその都度スキャンしながら買物をする寺岡精工の「shop&GO」が紹介されていた。 イオンでも同様なシステムをやっている。現 ...

続きを読む

回転しない回転ずし

  昨日、はま寿司へいった。久しぶりに行ったがレーンは回転しておらず タッチパネル注文のみになっていた。調べたらコロナ禍でタッチパネルのみに なっているそうだ。タッチパネルだと高齢者が注文できるか心配になる。しかし 回転 ...

続きを読む

SHEIN好調

  中国発のネット通販SHEIN(シーイン)が好調のようだ。衣料品が中心だが靴や アクセサリーも豊富に扱っている。実は子供たちあてに荷物が届きどこで買ったのかを 聞くと「シーイン」だという。2,000円以上の購入で送料が ...

続きを読む

アプリの活用

  小売業、飲食業、サービス業など各企業はアプリを提供している。各社とも いかにお客様にアプリを入れていただけるかカギである。アプリを入れていただければ チラシ情報やお買い得な情報、スーパーであればレシピ、ホームセンター ...

続きを読む

ダイナミックプライシング

  8月12日のテレビ東京のワールドビジネスサテライトでダイナミックプライシングを 特集していた。コインランドリー運営企業は天気予報により雨の日の前日を安くするそうだ。 それにより需要を前倒しして雨当日の混雑度を下げる。 ...

続きを読む

商品補充ロボ

  ファミリーマートが商品補充のロボットを稼働させた。状況としては                                   コンビニは飲料をバックヤードから補充する。その補充動作をロボットが代行。 ロボットは ...

続きを読む

AIカメラで作業を見直す

  防犯カメラ設置のセーフィーワンが小売店向けにAI機能をつけたカメラを 小売店向けに提案している。埼玉が地盤のスーパーマーケットのベルクが このAIカメラを取り付け実験を行っている。このカメラにより商品をどれだけ 見て ...

続きを読む

顧客満足度調査

  日本生産性本部は2022年度の顧客満足度調査を発表した。スーパーの 1位はオーケーストア 2位は業務スーパー 3位はドンキホーテだった。 ドラッグストアの1位はコスモス、飲食の1位はサイゼリアだった。   これらの結 ...

続きを読む