• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

DX

リテールテックJAPAN ①

  昨日はリテールテックJAPANに行ってきました。大学院生に展示会は必要かというと研究対象が小売業であればとても重要な情報源です。見学を終え、とても参考になったと思います。リテールテックJAPANとJAPAN SHOP ...

続きを読む

回転ずし

  昨日の夜はくら寿司で食事をした。昨今の迷惑動画でどうなっているかと思ったが大盛況であったた。祝日の夜ということもあったが何人もの人が席が空くのを待っていた。待合スペースからあふれ一部は客席の方で待っている方もいる状態 ...

続きを読む

小売企業の電子マネー

  私が所持している小売企業の電子マネーは2種類あります。WAONとnanacoです。WAONはイオン やファストフードなどの支払いに使用します。nanacoは主にセブンイレブンとヨークベニマルで使いま す。この二つの違 ...

続きを読む

Face Express

  今日は、成田空港の「Face Express」について書きます。昨日は成田空港へ行ってきました。 大変、混雑しています。出発ロビーではチェックインする方でごった返し、また保安検査場では 入るために100ḿぐらい列が伸 ...

続きを読む

セルフレジで苦戦

  昨日、「Mr Max」で買物をした。レジ精算時は有人レジへ並んだ。前のお客様の購入点数が 多くまた1台しか稼働していないためセルフレジへ行った。そしたら軽いものを登録するとエラーに なり「係員が来ます」と表示された。 ...

続きを読む

ガストのロボット配膳のみ?

  すかいらーくグループのロボットの話は何度か書きました。今回はどのようなことか といいますと配膳以外の作業もできないかということです。最近、ガストに行ったのですが 料理を運び大忙しです。ドリンクバーのところへ行くとグラ ...

続きを読む

夜間に稼働するロボット

  大学院生の肝でもある修士論文を書くため先行研究論文を探していた時に 日本ユニシスさん(現BIPROGY)が書いた論文があった。それは論文形式では あるが自社のロボットの性能や成果が書いてるものであった。どのようなロボ ...

続きを読む

IKEA

  昨日、久しぶりにイケアへ行きました。お客様が自らスマホでスキャンして会計ができる システムが導入されていました。「Scan&Pay」というシステムでしたがほとんど使用してる お客様はいらっしゃいませんでした。 ...

続きを読む

トライアル、レジでの顔認証

  トライアルが福岡市内に店舗で顔認証による決済を始めた。支払いは自社の プリベイトカードに限られるがいよいよ始まりました。という感じです。これを 導入することにより会計が早くなる。またプリベイトカードにチャージされてい ...

続きを読む

SHEINの試着用店舗

  大阪の心斎橋にシーインが試着用の店舗を作った。初日は入店するのに3時間待ちに なったそうだ。前もこのブログで記入したが「プチプラファッション」というべきか 比較的、購入しやすい価格で展開している。報道では「謎のアパレ ...

続きを読む