• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

新着情報

検質作業

  今の時期、スーパーへ行くとみかんがケースで売られている。店舗によっては店頭で 箱売りの商品の検質を行っている。これは傷んでいないか等の検質をしている。腐った みかんといえば「金八先生」で題材になった。一つが腐ると、と ...

続きを読む

Face Express

  今日は、成田空港の「Face Express」について書きます。昨日は成田空港へ行ってきました。 大変、混雑しています。出発ロビーではチェックインする方でごった返し、また保安検査場では 入るために100ḿぐらい列が伸 ...

続きを読む

注意書きは重要

  先日のニュースでUHA味覚糖のソフトキャンディ「パリピ気分」のことが報道 されていた。内容はこの商品はアルコールが2%含まれており子供が食べたら大変だ というもの。パッケージの表面にはアルコール2.0%入り記載されて ...

続きを読む

受験生がんばれ

  今日は大学入学共通テスト、受験生にとっては大切な2日間になる。私の通学している大学も 試験会場になり今日、明日は入校禁止になる。小売業は受験関係で言うとゲンを担ぐような商品の 販売だ。有名なのは「キットカット」です。 ...

続きを読む

日高屋

  日高屋の第3四半期(3~11月)の業績が3期ぶりに黒字になった。要因としてはコロナ禍 による行動制限がなくなったことと昨年8月に9割の商品を値上げしたことだそうだ。また 日高屋の注文は現在、タッチパネルで注文する。日 ...

続きを読む

棚卸の準備

  年末年始が終わり、小売業は少し落ち着いているところでしょうか。しかし企業によっては 棚卸準備が本格化していると思います。棚卸は自店で実施する場合もあれば取引先(業者)に 依頼する場合もある。売場のカウントも大変ですが ...

続きを読む

鳥海さん

  昨日から全国旅行支援が再開した。TBS系の「ひるおび」では航空・旅行アナリストの鳥海高太朗 さんがコメントをしていた。各旅行会社や宿泊施設はこの機会にぜひ売上に結び付けてほしい。また 観光地のお土産屋さんにも多くの観 ...

続きを読む

大河ドラマ

  一昨日からNHKの大河ドラマ「どうする家康」が始まった。この大河ドラマに関連するものが 売れたりゆかりの地がにぎわうだろう。昨年のゆかりの地は鎌倉、それと鶴岡八幡宮へ参拝される 方が多かったのではないかと思います。今 ...

続きを読む

セルフレジで苦戦

  昨日、「Mr Max」で買物をした。レジ精算時は有人レジへ並んだ。前のお客様の購入点数が 多くまた1台しか稼働していないためセルフレジへ行った。そしたら軽いものを登録するとエラーに なり「係員が来ます」と表示された。 ...

続きを読む

航空需要の回復

  年末年始に帰省や観光需要が回復しテレビでも高速道路の渋滞を伝えた。空港も羽田、成田とも 混雑をしていた。国内旅行(帰省)、海外旅行需要も回復してきた。私もどこかへ行きたいところだ。 それと今日はLCC(格安航空会社) ...

続きを読む