• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

新着情報

生鮮市場TOP!

  先月のカンブリア宮殿で生鮮市場TOPを取り上げていた。マミーマートが運営する新業態のスーパ ーマーケットだ。2019年から業態転換し好調のようだ。コンセプトは「料理好きが週に1度行きたくな る店」だとのこと。想像して ...

続きを読む

POPなどの管理

  POPを取り付ける什器で床から立ち上がるフロアースタンドPOPがある。この什器で時々、発生す るのが支柱の傾きだ。これは底面のネジが緩んで発生する。ネジを締めればまっすぐになる。写真の 画像は少し右に傾いている。また ...

続きを読む

小売企業の電子マネー

  私が所持している小売企業の電子マネーは2種類あります。WAONとnanacoです。WAONはイオン やファストフードなどの支払いに使用します。nanacoは主にセブンイレブンとヨークベニマルで使いま す。この二つの違 ...

続きを読む

すかいらーくの新しい業態

  先月、今月とすかいらーくグループで新しい業態を開発しオープンさせた。先月18日に埼玉県 白岡市にオープンしたのは「八郎そば」、屋号にそばとあるがそばはもちろん丼物もある。また肉 めし、カツカレーなどもありメニューはと ...

続きを読む

カーディーラー

  世の中で2番目に高い買物と言われるのが一般的に車ではないでしょうか。1番が住宅で車が2番目 だと思います。先日、車の整備のためカーディーラーへ行った。家電量販店のように商業集積になって いる。カーディーラー2社、それ ...

続きを読む

園芸植物のPOP

  2月にはいり立春をむかえ暦上は春である。これから暖かくなり本格的な春を迎える。春の園芸シー ズンも始まる。園芸好きにはたまらない時期だ。色とりどりの花が並び、野菜苗の販売も始まる。そし て今日はホームセンターの園芸植 ...

続きを読む

ポイントアップPOP

  ポイントアップアップPOPを取り付ける場合は一般的に対象商品の横にポイントアップの表示をす るPOPをつける。この前、あるスーパーでは商品のPOPそのものをさしかえていた。 このような場合はポイントアップがずれてわか ...

続きを読む

関連陳列

  同時に使うものを関連させて陳列し買上げ個数をあげる。関連陳列はどこの企業も実施している。 今回、見たのはスーパーでスティックコーヒーの売場に電気ケトルやエアーポットを関連陳列してい た。確かに一緒に使うものではある。 ...

続きを読む

恵方巻

  今日は節分、スーパーを中心にすし店、飲食店などでは恵方巻を販売する。恵方巻は関西の習慣で 関東(東日本)ではない習慣だった。私が恵方巻を知ったのは17~18年前、静岡県内のイオンでテナン ト会議があった。私が所属して ...

続きを読む

迷惑行為

  このごろ回転ずしでの顧客の迷惑行為が報道されている。昨日はうどんチェーン店で無料の 天かすを共用のスプーンで直接、自分の口に運んでいる動画がでてきた。本当に迷惑、極まりない。 以前は従業員の迷惑行為が拡散された。アイ ...

続きを読む