• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

社会状況

梅雨明け 電力ひっ迫

  6月27日に梅雨が明けました。夏物を販売するピークが始まりました。 しかし暑いですね。皆さんもお疲れ様です。昨日は電車でファン付きのベストを 着てファンをまわされている方がいらっしゃいました。それだけ暑いのですね。 ...

続きを読む

暑いですね。

  昨日はすでに梅雨明けのような天気でした。スーパーでは飲料やアイスクリームなど が売れると思います。ホームセンターではすだれ、車用の日よけ、など多くのものが 売れる。家電量販店はエアコンが書き入れ時だ。エアコンの工事が ...

続きを読む

値上げの影響

  世界的情勢不安、ロシアのウクライナ侵攻などで原油、小麦などが 値上がりそれに伴い食品をはじめ商品が値上がりしている。昨日、ニュースで 言っていたのは買い控えや商品のグレードを落とす傾向が出ているそうだ。   また現在 ...

続きを読む

夏の旅行シーズン

  コロナが落ち着きGWは旅行をする方が多かった。テレビで浅草や京都から中継を していた。すごい人出だった。今は6月、夏休みの旅行を計画したり予約したりしてる のではないでしょうか。インターネットで実店舗は影響を受けてま ...

続きを読む

建デポの件 続き

  13日の建デポの火災は従業員による火災でした。犯罪は言語道断ですが 原因が仕事上のストレスとのこと。いろいろ仕事上の負荷がかかりストレスも 多いと思います。   このストレスの原因も気になります。上司から、仕事がスム ...

続きを読む

建デポの火災

  6月13日に発生した建デポ草加瀬崎店の火災、このブログは13日の夜に 書いていますがまだ鎮火していない。ペンキなど危険物や木材等の燃えやすい 物もある。それが鎮火しない原因なのか。一刻も早い鎮火を願うところであります ...

続きを読む

インバウンド解禁

  6月10日からツアー客が限定であるが日本へ観光客がくる。これで様々な企業、 商店などにお客様が来店するだろう。これで少し景気が上向くかな。土産物屋さん 飲食店など多くの外国人がくる。コロナで影響を受けましたがインバウ ...

続きを読む

アマゾンロッカーの設置

  最近、街角や店舗の駐車場などでよくアマゾンロッカーを見かける。 マツモトキヨシ、ビバホームなどライバルと思われる企業も置いている。 これはもちろんロッカーを使用する(荷物を受け取りにきた)人の 来店を促している。   ...

続きを読む

伸びるリユース市場

  ヤマダ電機がリユース商品の販売を拡大している。白物家電やパソコンなど 品揃えも多いようだ。お客様から買い取った商品はリユースセンターで洗浄や 修理を行い店舗で販売する。部品によっては交換する場合もある。新品同様な形で ...

続きを読む

値上げラッシュ

  5月、6月と商品の値上げが続いている。もともと原油が上がり ガソリンが上がった。コストコの給油所はいつも混んでいる。 あそこの給油ポンプは逆側でも入れられる。世の中は左側から給油する 車が多いのかな。いつも左側給油の ...

続きを読む