• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

新着情報

雨の1日

 今日の天気は、雨の予報がでている。小売の店舗やショッピングセンターでは、客数が減少するだろう。厳しい1日になりそうだ。しかし傘を入口周辺に配置したり、カッパの売場を案内したりして販売に結び付けたい。雨の日、自転車を運転 ...

続きを読む

ハンディ扇風機

 今年の夏は、平年より暑いとの予報が出ている。若い人を中心にハンディ扇風機を使用するケースが増えるだろう。各小売業の売場では、多くのアイテムを展開している。  カラーやスタイルなど様々なものが売られている。  当初、ハン ...

続きを読む

ドライブスルー売場

 車の乗ったまま商品を購入したりサービスを受けたりドライブスルーの販売形態は、多種多様だ。元々は、飲食が中心でファストフード店や牛丼店などが一般的だと思う。他のドライブスルーでは、銀行のATMやクリーニング店などがある。 ...

続きを読む

EV充電施設

 EV(電気自動車)の動きが少し停滞している気がする。日産の「SAKURA」は、話題になった。しかし現在では、国産メーカーは、あまり大きな動きがないような気がする。世界シェアNO.1のBYDは、日本国内で正規ディーラーを ...

続きを読む

オーバーツーリズムを考える②

 今日もオーバーツーリズムに関する投稿です。まず一つ目は、ごみ問題です。観光地での楽しみに中に食べ歩きがあります。観光客の方が食べ歩きをしてその容器などは、ごみ箱へ行くわけですが設置されているごみ箱は、すぐにあふれそのま ...

続きを読む

オーバーツーリズムを考える

 今年のGWは、終了したが各地でのオーバーツーリズムが問題になった。観光客が集中し、通常の生活などがおくれない状況が続いている。今回は、2回にわたりオーバーツーリズムを考えていきたい。  1)公共交通機関の混雑   これ ...

続きを読む

店内での事故を防ぐ

 今日の話題は、店内で走り回る子供たちの話です。昨日、行った店舗で子供たち数人が追いかけっこをして走り回っている。非常に危険である。子供たち本人が什器や商品などと、ぶつかったりする危険性がある。また、高齢者や別のお客様に ...

続きを読む

GW最終日

 2024年のGW最終日、皆さんは、GWをどの様に過ごされましたか。私は、現在の仕事が小売やサービス業ではないのでGWは、休みでした。2021年までは、小売の現場で仕事をしていましたのでGWは、仕事でした。(期間中に休日 ...

続きを読む

いやな虫の季節になりました

 温度が上昇しハエや蚊などの虫が発生する季節になりました。スーパーやホームセンター、ドラッグストアでは、殺虫剤を大きく展開している。  スーパーの売場。ダニやゴキブリなどの殺虫剤や忌避剤です。  蚊取り線香やハエ、蚊のス ...

続きを読む

海外旅行、食料持参で節約旅行

 巷では、GW後半戦、情報番組やニュースでは、国内、海外の観光客をレポートしている。また羽田、成田空港からのインタビューなどを放送している。円安と現地の物価高などで特にアメリカは、旅行者にとって出費が増えている。そこで話 ...

続きを読む