最近、よく見られるのが店頭やレジ付近などに掲示されている「カスタマーハラスメント」に関する案内です。カスタマーハラスメントに該当するような行為を表示している。
ファミリーレストランの掲示されているものです。ケンタッキー・フライド・チキンでもこのような掲示を見ました。注意喚起としてとても有効だと考えます。
カスタマーハラスメントに関して自治体では、氏名を公表するケースがでてきた。三重県桑名市では、カスタマーハラスメントがあった場合、警告をする。それでも続く場合は、1年間、市のホームページに掲示することになっている。
先日、万博で警備員が土下座する事案があった。今は、カスタマーハラスメントは、皆が監視し動画がとられる。抑止効果につながればいいと思います。
私も現役時代に何回か、カスタマーハラスメント受けた。また受けた従業員が退職したケースや休職したケースを見てきた。今後、カスタマーハラスメントが、なくなっていくことを願っています。