• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

DX

ITFコード

 先日、業務スーパーへ行ってレジで並んでいた。2~3人前のお客様がケースで飲料を購入していた。レジでは、売場からその箱の商品を取ってきて、スキャンしようとすると、お客様から「それじゃないよ」と言われ何度かレジと売場を往復 ...

続きを読む

消費税

 一昨日は、衆議院選挙行われた。結果は、別として今回、消費税を下げるや廃止などの公約などが出ていた。消費税の論議は、様々あると思う。そして消費税率が仮に変わるとすると小売、飲食、サービス業など価格表示の変更が伴う。今まで ...

続きを読む

投書箱もDX

 お客様からの意見を承る投書箱、小売業で設置しているケースも多い。店舗単体もあれば、ショッピングモール全体で承るケースもある。一般的には、紙に書いて専用の箱に入れる。今回、イオンで見かけたのは、アプリで投書するタイプだっ ...

続きを読む

台頭するセルフレジ

 一昨日に引き続き、今日もイオンのレジの話題です。一昨日は、サポートレジの話題を書きました。今日は、先月にレジ付近にあった案内POPです。  セルフレジを増台する案内です。スーパー部分の営業は、8時から23時です。有人レ ...

続きを読む

扇風機の値下げ

 先日、大型総合スーパーへ行ったと時の画像です。扇風機などが値下げして販売していました。  「ファイナルセールとなっています」  しかしよく見ると30%オフになるのは、アプリ会員のみです。販売価格は、通常価格のようです。 ...

続きを読む

セルフレジでのレシートチェック

 セルフレジを利用すると、企業によっては、最後にレシートを出口で機械に読み込ませる。イトーヨーカドーやカスミなどで行なわれている。最近、ベイシアのセルフレジを使ったところ、このレシートをスキャンするシステムが導入されてい ...

続きを読む

セルフレジに人員増員

 最近、スーパーのレジ体制を確認するとセルフレジが増えている。セルフレジのスペースを大きく取り、セルフレジスペースを3人体制で運営しているところがある。通常は1人の所が多いだろう。しかしスペースを広げると人員も必要になる ...

続きを読む

リモートバスガイド

 今年は、2024年問題でバス運転手不足が叫ばれている。そしてバスガイドさんも不足している状況もあるという。奈良県にある奈良交通では、修学旅行生が乗車するバスを中心にリモートでガイドをしている。  どのようなシステムかと ...

続きを読む

セルフレジ

 先日、スーパーマーケットでこのような案内を見た。  レジへ向かう通路の置いてあります。支払い手段の案内やATM設置の案内をしています。この店舗の私のイメージは、夕方の繁忙時に有人レジは、数台のみ稼働していて、いつも混ん ...

続きを読む

ホームセンターのセルフレジ

 先日、ホームセンターのコメリへ行った。そこは、有人レジのみの対応だったがセルフレジが導入されたようだった。パート社員がレジに集まり講習を受けていた。私は、買物があったのでセルフレジで精算しすぐに店を出た。  ホームセン ...

続きを読む