• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

企業

今日は大安

  今日、18日は大安だ。次の大安が28日です。正月飾りは28日がピークになるだろうか。 しかし昨年で言うと暗い話が多いと縁起物の動きが早いような気がします。28日の大安だと 正月飾りで品切れするものもでてくるだろう。購 ...

続きを読む

買物袋の無料配布

  買物袋の有料化(2020年7月1日~)から2年以上が経過した。企業によっては規格に クリアした買物袋を無料配布しているところもある。スーパーのベルクは今も無料配布 している。しかし見ていると8割以上のお客様がマイバッ ...

続きを読む

イオンのコピー用紙

  イオンの店頭でコピー用紙A4、500枚をみたところ「あれ、安いな」と思った。白色で税抜き 248円税込みで272円、高白色で税抜き298円で税込み327円、ちなみにホームセンターですが カインズ(白色度75)で税込み ...

続きを読む

価格のわかりやすさ

  イケアの雑貨関係の売場ですがプライスカードの売価が小さく高齢の方では 読みにくい気がします。もともとPOPがあったりなかったりするのでプライスカード だけですと売価がわかりにくいかもしれない。プライスカードは大きいの ...

続きを読む

ガストのロボット配膳のみ?

  すかいらーくグループのロボットの話は何度か書きました。今回はどのようなことか といいますと配膳以外の作業もできないかということです。最近、ガストに行ったのですが 料理を運び大忙しです。ドリンクバーのところへ行くとグラ ...

続きを読む

サスティナビリティ・ファッション

  ファッションの業界でサスティナビリティの動きというとユニクロなどが実施している 着なくなっった衣料を途上国などの送るという行為だ。ヨーロッパなどでは、履かなくなった ジーンズをまた繊維に戻して新しくジーンズを作ること ...

続きを読む

クリスマスのウェアー、作業に安全?

  ドン・キホーテの店舗へ行ったときに従業員がサンタクロースのウェア(上だけ)や 動物のウェア(ツナギのタイプ)を着て作業をしていた。私が感じたのは作業がしずらい のではないかということ、それとその一部が何かに引っ掛かり ...

続きを読む

小売業のスポーツ部

  11月27日、日曜日に全日本女子駅伝が行われた。優勝は資生堂でしたがこの試合に 多くの小売業の陸上部が出場していた。参加企業は全部で24チーム、そのうち小売業は 6チーム、順位で言うと4位「エディオン」10位「ユニク ...

続きを読む

正月の営業

  今年もあと1ヶ月と数日で終わる。年明けの正月の営業ですがニュース等で情報が 出てきている。今年で言えば家電量販店では駅近の店舗やショッピングセンターに 入店している店舗を中心に元日から営業をしていた。郊外店は2日にオ ...

続きを読む

ダイソー商品ランキング

  今日、ダイソーに行ったところエンドにテレビで紹介されていた商品が集められ 展開されていた。その番組は11月17日に放送された「林修の今知りたいでしょ!」です。 私はこの番組を見ました。商品のランキングなのですが消費者 ...

続きを読む