• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

企業

無印良品の衣料品売場

  無印の衣料品売場の価格表示について感じていることについて書きます。結論から 言いますと、店舗によって売価がついていたりついていなかったるする。ある店はソックスなどは 除き一般の衣料はほとんどついていない。それぞれ値札 ...

続きを読む

BLACK FRIDAY

  いよいよブラックフライデイが始まった。イオンでは大々的に展開している。衣料で言えば 3,880円のものが3,000円になっている。たいへんお買得だ。もともとはアメリカで実施している セールを日本でも実施しているわけだ ...

続きを読む

シャトレーゼ

  先日、ケーキを買いにシャトレーゼへ行った。先月にオープンした新店で 大変、洗練されたいい店であった。テレビを見て知ってはいたがアップルパイなど ベーカーリーを販売している。また低糖質商品も充実しており従来のどらやき ...

続きを読む

独身の日

  昨日、11月11日は「独身の日」、中国でネット販売が大々的にセールをかける。昨年はその期間の アリババの売上が10兆円あったとか。今年は公表しないそうですね。大学院のマーケティングの 授業で独身の日のことが話題になっ ...

続きを読む

カインズの新店

  先日、カインズの新店セブンパークアリオ柏店に行ってきました。もともとはイトーヨーカドー (以下IY)の衣料品などを販売していたがリニューアルしてカインズが入店した。品揃えですがは 扱ってないものは園芸用品、土や肥料な ...

続きを読む

イオンのクリスマス売場

  イオンはクリスマス売場にグループ入りしたキャンドゥの商品を組み込み展開している。 当然、その商品は税込み110円で販売している。100円SHOPは大変、人気ある業態だ。 クリスマスのオーナメントというと100円SHO ...

続きを読む

コストコの試食とカート

  最近、コストコに行ったのですがいつもながら試食のところはにぎわっています。 そして思ったのが試食を行っている場所です。特に大型冷蔵庫(部屋全体が冷蔵、野菜などを 売っている)の入り口で実施している。何が言いたいかとい ...

続きを読む

POPの管理

  昨日、自宅近くのスーパーへ行ったときPOPを興味深く見た。商品以外でもキャンペーンで あるとか様々なPOPがついている。しかしお客様はそんなに見ているだろうか。こんなことを 現役の時に言ったら大変だ。上司から注意され ...

続きを読む

IKEA

  昨日、久しぶりにイケアへ行きました。お客様が自らスマホでスキャンして会計ができる システムが導入されていました。「Scan&Pay」というシステムでしたがほとんど使用してる お客様はいらっしゃいませんでした。 ...

続きを読む

雇用延長

  日本ケンタッキーフライドチキンは2023年より70歳まで雇用を延長する。2021年に 改正高齢者雇用安定法が施行された。それにより現在、企業は70歳までの就業機会の確保が 努力義務になっている。私も60歳の定年時には ...

続きを読む