• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

年末の売場

年末の売場

 昨日、スーパーマーケットへ行ったところクリスマス用のオードブルやおせち料理の売場が展開されていた。  クリスマスの販促物で囲まれた冷凍エビです。  こちらも冷凍食品です。かにグラタン、よく目にします。  おせち料理の売 ...

続きを読む

ふるさと納税

 今年も残りわずかですが、ふるさと納税に関してニュースが入ってきた。アマゾンが、ふるさと納税サイトに参入した。他のふるさと納税サイトは、脅威に感じていると思う。アマゾンであれば、IDを持っていればわざわざIDを作らなくて ...

続きを読む

正月用品

 先日、スーパーへ行ったら売場を大幅に変更していた。お節料理の売場を作っていた。正月用品を販売するピークに入りつつある。おせちや正月飾り、鏡餅など販売する物は、多い。当然、お客様も購入する商品が多い。  正月に必要なおせ ...

続きを読む

表情は、和やかに

 初めての人と会う時や、最初の接客など相手の表情が気になる。お客様もそうだし従業員もそう思う。電話をかけたときなどの最初の第一声も気になる。私は、できるだけ元気よく取るようにしている。  最近、国会の話題は、103万円の ...

続きを読む

書店での見本

 先日、書店へ行ったところ資格関連のテキスト本の見本が置かれていた。  「見本品」の表示があります。「お手にとって内容をご確認ください」と書いてあります。また、見出しがきちんとつけてありわかりやすくなっています。内容を確 ...

続きを読む

多様性の時代の進学は?

 今日は、学校に関する話題です。最近、テレビで2025年4月に開学する大学のコマーシャルがながれています。さんまさんが出演している「ZEN大学」、N高等学校を運営するKADOKAWA・ドワンゴ学園のグループ、ドワンゴ学園 ...

続きを読む

宅配便も忙しい

 小売業は、繁忙期を迎え荷物の運搬を担う物流業者も忙しいだろう。また、通販や個人の荷物を中心に運ぶ宅配便業者も忙しい。先日、私は、個人的荷物を出すためヤマト運輸の営業所へ足を運んだ。そうしたらお客様用駐車場は、混雑してい ...

続きを読む

電話の応対

 先日、ある会社へ電話をした。通話が終わり最後、私が切る前に「ガチャ」と切られてしまった。昔、勤務していた時を思い出した。「お客様が、電話を切ってから受話器を置くように」と指導を受けた。私の場合は、受話器を置く前に、指で ...

続きを読む

年始の休業

 小売業の店頭に行くと年末年始の営業日(休業日)や営業時間の案内が出ている。最近は、チェーン店でも三が日を休業する企業も増えてきた。スーパーで言うとライフ、サミット、ヤオコーが3日間休業する。(店舗により違いはあります) ...

続きを読む

ボーナスシーズン

 12月10日は、多くの企業でボーナスが支給されたと思います。小売業各社は、販売促進をかけ需要を喚起する。大型商品も需要が見込まれる。TVCMもテレビなどの大型家電のCMが見られます。  11月下旬のブラックフライデーセ ...

続きを読む