• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

社会状況

春の旅行シーズン

  最近、テレビで「JTB」の海外旅行のCMが目立つ。年末年始の海外旅行はだいぶ回復した。これからは春の旅行シーズンである。学生の卒業旅行や比較的時間に余裕のある方の旅行の需要があると思う。私は海外旅行へ行くと必ず現地の ...

続きを読む

龍角散ののどすっきり飴

  龍角散ののどすっきり飴が現在、品薄になっている。原因は中国人による大量買いが発生しているそうだ。中国でゼロコロナ政策の転換でコロナ感染者が増えた。そこで風邪薬などが売れた。またのどにいいということで龍角散ののどすっき ...

続きを読む

小売企業の電子マネー

  私が所持している小売企業の電子マネーは2種類あります。WAONとnanacoです。WAONはイオン やファストフードなどの支払いに使用します。nanacoは主にセブンイレブンとヨークベニマルで使いま す。この二つの違 ...

続きを読む

カーディーラー

  世の中で2番目に高い買物と言われるのが一般的に車ではないでしょうか。1番が住宅で車が2番目 だと思います。先日、車の整備のためカーディーラーへ行った。家電量販店のように商業集積になって いる。カーディーラー2社、それ ...

続きを読む

恵方巻

  今日は節分、スーパーを中心にすし店、飲食店などでは恵方巻を販売する。恵方巻は関西の習慣で 関東(東日本)ではない習慣だった。私が恵方巻を知ったのは17~18年前、静岡県内のイオンでテナン ト会議があった。私が所属して ...

続きを読む

迷惑行為

  このごろ回転ずしでの顧客の迷惑行為が報道されている。昨日はうどんチェーン店で無料の 天かすを共用のスプーンで直接、自分の口に運んでいる動画がでてきた。本当に迷惑、極まりない。 以前は従業員の迷惑行為が拡散された。アイ ...

続きを読む

マスクの着用

  今後のマスクの着用はどうなるか。お隣の韓国では1月30日に屋内のマスク着用義務が解除された。 報道によると百貨店の来店客の9割がマスクを着用してたという。ニュースで街頭インタビューをして いたがマスクをしていない女性 ...

続きを読む

防犯グッズ

  先般の状況を受け家電量販店やホームセンターなどで防犯グッズが売れている。玄関がチャイム のみだけですと相手の顔が見えない。そのためモニター付きのドアホーンへ変更する方も多い。また 機能としては画像を保存する機能がつい ...

続きを読む

自転車回収業

  水曜、深夜の番組「それって!?実際どうなの課」でアキラ100%さんが比較的ハードな仕事を 体験するコーナーがある。1月25日の放送では自転車回収業を体験していた。自治体がごみとして 回収したものやホームセンターなどの ...

続きを読む

今年の成長品目

  1月18日付の日経MJにおいてスーパーでの成長品目、バイヤー調査が掲載された。1位は 2年連続「冷凍食品」になった。コロナ禍で手軽に調理ができるので引き続き好調に推移して いる様だ。冷凍食品は2020年、コロナ禍で業 ...

続きを読む