• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

社会状況

意外な解説者

 オリンピック競技の解説、日本のスタジオでの解説ですが芸能人などを中心に解説している方がいて楽しく見ている。バスケットボールでは、俳優の満島真之介さん、情熱を持った解説が評判だった。  また卓球のパーマ大佐、用具の解説を ...

続きを読む

試合のスタジオ解説

 白熱しているパリオリンピック、ライブ中継を見るケースもあるが、翌日の情報番組で試合の詳細を知ったりする場合がある。そして競技経験者や過去の大会のメダリストが日本の番組内で解説をしている。柔道では、実際にスタジオで技をか ...

続きを読む

旅先納税

 巷では、旅行シーズンですが、旅先でふるさと納税が、できるシステムがある。「旅先納税」というものです。全国で73の市町村が実施している。岩手県花巻市を例にとり簡単に説明すると、携帯でQRコードを読み取りクレジットカードを ...

続きを読む

夏の必需品

 毎日、暑い日が続きます。水分補給には、冷たいものができれば飲みたいものです。小さな保冷バッグに畜冷剤を入れ冷やしたペットボトルを入れてる方もいるのではないでしょうか。また作業をする方やキャンプや買物では大きな保冷庫など ...

続きを読む

旅行の計画

 巷では、夏休みに入り旅行に向かう家族連れを見かける。夏休みに入り早々に新幹線の運転見合わせや東海汽船のアクシデントなどがあった。多くの家族たちがインタビューを受けていた。  ところで夏休みに旅行を計画されている方は、多 ...

続きを読む

代替手段も混雑

 昨日は、東海道新幹線で保守車両の事故があり浜松ー名古屋間は、終日運転見合わせになった。午後の情報番組などでもコメンテーターが到着できずリモートで出演するケースが見られた。また、大変だった方は、旅行や出張などで異動される ...

続きを読む

リモートバスガイド

 今年は、2024年問題でバス運転手不足が叫ばれている。そしてバスガイドさんも不足している状況もあるという。奈良県にある奈良交通では、修学旅行生が乗車するバスを中心にリモートでガイドをしている。  どのようなシステムかと ...

続きを読む

ルールを守る

 ルールを守らないことが最近、目につきます。今日のブログは、その点を書きます。小売業や飲食業に関して(お客様の行動)書きます。  一つ目は、身体障がい者用の駐車スペースに健常者が駐車することです。普通に駐車して健常者が普 ...

続きを読む

クリアタイプのハンディファン

 最近、ハンディファンを持っている人がが多い。従来は、うちわや扇子であったが現代はハンディファン。コストコでは、おしゃれなハンディファンを販売していた。  充電式で4台入り、2種類のサイズがあります。おしゃれです。  価 ...

続きを読む

スケルトンお守り

 大阪府堺市にある「大鳥大社」ここでスケルトンタイプのお守りを販売しており好評を得ている。アクリル板に絵がホログラムされている。1,500円で販売されている。お守りが透けているので「先が見通せる」と言われている。昨年10 ...

続きを読む