• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

販売促進・催事

ベイシアの販促物

 先日、カインズの阿見店に行ったことを書きましたが、その隣のベイシアフードパーク内での販促物について書きたいと思います。プライベートブランドに関する販促物です。 開発者の目利きポイントということでバイヤーの似顔絵がありま ...

続きを読む

BLACK FRIDAY 予告

 イオンのブラックフライデーの予告、売場の至る所にあります。 家電量販店やカインズのリフォーム売場で実施している福袋の様にして売る販売方法です。 家電製品を中心としたポスターです。店舗とネットで予約できるようになっていま ...

続きを読む

正月準備

 先日、スーパーの店頭で正月飾りを販売していた。今年も残り2ヶ月である。来年度のものと言えば、手帳、カレンダーは、購入した。正月飾りは、12月に入ってからになるだろう。 アイテムを絞り展開しています。 縁起物の販売に必須 ...

続きを読む

じゃこ天が売れている?

 秋田県の佐竹知事がじゃこ天のことを「貧乏くさい」といった発言ををきっかけに、じゃこ天が売れているという。その理由ですが、ネットで秋田県民からの注文が殺到しているそうだ。注文の際のコメントには「うちの知事がすみません」と ...

続きを読む

クリスマス用品の展開

 小売業ではクリスマス関連商品の展開が始まった。GMS、ホームセンター、ニトリなど多くの店舗で展開が始まっている。 メインのツリー売場です。 オーナメント関連とギフトパック、紙コップ、紙皿の売場です。 こちらはオーナメン ...

続きを読む

小売業とスポーツ

 昨日は、福岡で「プリンセス駅伝」が行われ、小売業の駅伝部(陸上部)も参加した。16位までが来月、仙台で開催される「クイーンズ駅伝」に出場できる。小売業の結果は、5位「天満屋」、7位「ヤマダホールディングス」、9位「ユニ ...

続きを読む

アプリをいれてもらうために③

 アプリは、多くの機能があり、お客様がアプリを入れていただくことでお客様とのエンゲージメントが高まる。小売業側は、いかにアプリをダウンロードしてもらうかである。今日は、アプリを入れるためのスペース(カウンタ―)を用意しサ ...

続きを読む

アプリをいれてもらうために②

 昨日は、店頭の表示を書きました。今日は、レシートの案内を書きます。よくレシートの表面にはQRコードを表示しダウンロードしてもらうようにしています。先日、カインズで買物をしてレシートを見たら裏面に詳しくアプリの機能を案内 ...

続きを読む

アプリをいれてもらうために

 各小売業は、お客様にアプリを入れてもらいたい。それは、お客様を自社に来店していただいたりネット購入をしてもらえる。アプリは、ポイントカード機能もあるが、チラシやお買い得品を訴求できる。また様々なことをお客様へ伝えられる ...

続きを読む

携帯用カイロ売場

 昨日、一昨日とだいぶ気温が下がってきた。半袖を着ている方は、めっきり少なくなった。小売の店舗では、冬物商品の売場が拡大されている。 携帯用カイロの売場です。立ち上がりでボリュームも出ています。早めの時期であれば、大容量 ...

続きを読む