• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

新着情報

1000回目の投稿

 本日で、1000回目の投稿になります。ありがとうございます。2022年4月1日から毎日、投稿しています。大学院進学に合わせこのブログをスタートしました。(プロフィールを参照していただけたら幸いです)2年9ヶ月で1000 ...

続きを読む

年末年始お買い物チェックリスト

 先日、ダイソーの店頭にお買い物チェックリストがあった。  チェックリストの案内POPです。  チェックリストです。年末の掃除関係の商品、お正月用品、通常の消耗品と分けられています。とても便利なチェックリストだと思います ...

続きを読む

用途別ノート

 先日、セリアの店頭で見かけたのが用途別のノート、様々な種類があります。  ダイアリーですが出来事の他に、目標などを書けるようになっています。  おつきあい記録帳です。贈答の記録を残します。  血圧の記録です。  献立の ...

続きを読む

カスハラ・クレーム対策本

 今日は、12月17日に続いて書店、本に関する話題です。書店の店頭には、カスタマーハラスメントやクレームの対策本が販売されている。  「お怒り対応マニュアル」という本があります。「カスハラの犯罪心理学」という本もあります ...

続きを読む

年末の売場

 昨日、スーパーマーケットへ行ったところクリスマス用のオードブルやおせち料理の売場が展開されていた。  クリスマスの販促物で囲まれた冷凍エビです。  こちらも冷凍食品です。かにグラタン、よく目にします。  おせち料理の売 ...

続きを読む

ふるさと納税

 今年も残りわずかですが、ふるさと納税に関してニュースが入ってきた。アマゾンが、ふるさと納税サイトに参入した。他のふるさと納税サイトは、脅威に感じていると思う。アマゾンであれば、IDを持っていればわざわざIDを作らなくて ...

続きを読む

正月用品

 先日、スーパーへ行ったら売場を大幅に変更していた。お節料理の売場を作っていた。正月用品を販売するピークに入りつつある。おせちや正月飾り、鏡餅など販売する物は、多い。当然、お客様も購入する商品が多い。  正月に必要なおせ ...

続きを読む

表情は、和やかに

 初めての人と会う時や、最初の接客など相手の表情が気になる。お客様もそうだし従業員もそう思う。電話をかけたときなどの最初の第一声も気になる。私は、できるだけ元気よく取るようにしている。  最近、国会の話題は、103万円の ...

続きを読む

書店での見本

 先日、書店へ行ったところ資格関連のテキスト本の見本が置かれていた。  「見本品」の表示があります。「お手にとって内容をご確認ください」と書いてあります。また、見出しがきちんとつけてありわかりやすくなっています。内容を確 ...

続きを読む

多様性の時代の進学は?

 今日は、学校に関する話題です。最近、テレビで2025年4月に開学する大学のコマーシャルがながれています。さんまさんが出演している「ZEN大学」、N高等学校を運営するKADOKAWA・ドワンゴ学園のグループ、ドワンゴ学園 ...

続きを読む