• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

toshioretail 投稿一覧

旅行の計画

 巷では、夏休みに入り旅行に向かう家族連れを見かける。夏休みに入り早々に新幹線の運転見合わせや東海汽船のアクシデントなどがあった。多くの家族たちがインタビューを受けていた。  ところで夏休みに旅行を計画されている方は、多 ...

続きを読む

メーカー販促物を活用した売場

 ホームセンターのセンサーライトの売場です。メーカーの販促物を使い、わかりやすい売場になっています。  左側のボードは、取付場所や適したライトの種類を案内しています。  電源による特徴を案内しています。  電球が、LED ...

続きを読む

土用の丑の日

 今日は、土用の丑の日、ウナギを食べる方は、どこで食べますか。またどこで購入しますか。ところで現在、急拡大しているウナギ専門店チェーンがある。基本は、フランチャイズ形式になっている。店舗名は「鰻の成瀬」うなぎのなるせ。低 ...

続きを読む

代替手段も混雑

 昨日は、東海道新幹線で保守車両の事故があり浜松ー名古屋間は、終日運転見合わせになった。午後の情報番組などでもコメンテーターが到着できずリモートで出演するケースが見られた。また、大変だった方は、旅行や出張などで異動される ...

続きを読む

見本品の什器

 まずは、昨日の続きです。昨日は、高圧洗浄機のホースのことを書いた。ケルヒャーの高圧洗浄機には、給水側のホースは、付属されていない。「POPで案内したほうがいいと思う。」と書いた。昨日、ロイヤルホームセンターへ行ったとこ ...

続きを読む

接続ホース

 今日は、ホームセンターで販売していた商品を紹介します。高圧洗浄機の接続に使えるホースです。  水栓から高圧洗浄機までつなぐホースです。水栓側は、ねじ止めで高圧洗浄機側は、カプラ形状になっています。2ⅿタイプが税込1,6 ...

続きを読む

ここは、売場?バックヤード?

 先日、あるスーパーで見かけた中央通路の様子です。  中央通路の入口寄りは、飲料をパレットで展開しているのですが、まわりにカートラックに乗った在庫が埋めつくしています。陳列では、ないと思います。在庫をただ並べただけです。 ...

続きを読む

蜘蛛も害虫の天敵

 何度か紹介した害虫の天敵のオニヤンマをかたどった商品。服や帽子につけて害虫を寄せ付けない。今年は、蜘蛛も販売している。  蜘蛛の巣を張るのを防止したり蛾、アブラムシ、ブヨ、カメムシなどの天敵とパッケージに書いている。身 ...

続きを読む

リモートバスガイド

 今年は、2024年問題でバス運転手不足が叫ばれている。そしてバスガイドさんも不足している状況もあるという。奈良県にある奈良交通では、修学旅行生が乗車するバスを中心にリモートでガイドをしている。  どのようなシステムかと ...

続きを読む

ルールを守る

 ルールを守らないことが最近、目につきます。今日のブログは、その点を書きます。小売業や飲食業に関して(お客様の行動)書きます。  一つ目は、身体障がい者用の駐車スペースに健常者が駐車することです。普通に駐車して健常者が普 ...

続きを読む