• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

toshioretail 投稿一覧

反射材で事故防止

 9月に入り日が短くなってきたのを感じます。空を見ると秋の雲がなびいています。先日、ジョイフル本田へ行ったところ、駐車場での事故防止に有効な商品や反射材商品を見つけました。  反射材関連の売場です。  テープなどもありま ...

続きを読む

わかりやすい案内

 先日、商品を選ぶのにわかりやすい案内を見かけた。  電気ケトルや電動ポットなどを詳しく案内しています。最近は、必要な分だけを沸かす電気ケトルの需要が多いのではないでしょうか。  こちらは、炊飯器、加熱方式の違いを案内し ...

続きを読む

行ってきましたDIYショー

 昨日は、JAPAN DIY HOMECENTER SHOWに行ってきました。多くの商品を見てきました。  入口の看板です。  入口からの全景です。和気産業の大きなバルーンが目立ちます。  アクリル板などを扱うアクリサン ...

続きを読む

JAPAN DIY HOMECENTER SHOW

 一昨日から幕張メッセでDIY ホームセンターショーが開催されている。今日は、最終日です。ぜひ皆さん、行かれてみてはいかがでしょうか。今日は、最終日で9:30から16:00まで開催されています。昨日は、情報番組の「ひるお ...

続きを読む

小売業ブランド 

 今日は、日経トレンディ9月号に掲載された「格安ブランド図鑑2024」からの話題です。小売業の多くが掲載されました。まずは、「ドン・キホーテのPB商品」安くて大容量です。それからダイソーが運営する「スタンダードプロダクツ ...

続きを読む

課題、宿題どこでする?

 夏休みが8月末までの方は、もうすぐ終了する。大学などは、9月の中旬ぐらいまで休みである。ところで夏休みの宿題など、どこでするかというと図書館が多いだろう。公立の図書館は、混んでいる。図書館は、エアコンが効いていて快適な ...

続きを読む

従業員を融通

 小売業や飲食業では、人手不足が発生している。また、改装やオープンでは、自社で他店の社員が応援に入る。スーパーや飲食店などでは、複数の店舗に勤務する社員もいる。実際、スーパーでは、複数の店舗に勤務するエリア担当のパート社 ...

続きを読む

台風対策商品

 直近では、台風10号が日本列島に向かっている。情報番組では、台風対策商品を販売しているホームセンターを紹介している。また、ホームセンターでの販売ではないが、メーカーが独自に最近のゲリラ雷雨対策として水を止める「止水板」 ...

続きを読む

お料理が到着いたします。

 最近、ガストへ食事に行った。注文は、人数を入力しタッチパネルで入れる。ドリンクバー行き食事を待っていた。そうするとタッチパネル画面に「お料理が到着いたします。」というメッセージがでた。  回転寿司で見られる様なメッセー ...

続きを読む

ホームセンターの端境期

昨日、ホームセンターのDCMへ行った。夏から秋・冬への端境期で家電の均一商品を販売していた。  1,000円(税込1,100円)商品です。  1,000円・2,000円・3,000円(税抜)商品です。  2,000円・3 ...

続きを読む