あるスーパーのスイーツ売場で値下げシールが貼付された商品を見たのですが価格がすぐわからない。 お客様目線の画像です。電子棚札が見えません。体を左右、どちらかに傾け覗き込む形で確認する必要があります。(上の棚札は上の棚 ...
続きを読む現在、東京ビッグサイトでリテールテックJAPANが開催されている。昨日、行ってきたが毎年、進化していることを感じた。電子棚札、セルフレジなどを中心に見学した。セルフレジを紹介している企業では、スーパーの従業員に扮した2 ...
続きを読む最近、このニュースをよく耳にする。先日の日産自動車、今回のコストコ。理由は、下請けいじめである。優越な地位で行なった。コストコの内容は、下請け業者へ商品などに問題がないのに代金を減額したりオープンにあたり、協賛金を求め ...
続きを読む東日本大震災から13年が経過した。当時、私は、休日であったが外出しており自宅に戻るのは深夜になった。そして外出先でスーパーなどの店舗は、営業を休止していた。コンビニは、営業していたが食料品はほとんどが売り切れていた。 ...
続きを読む一昨日、出火した東京瑞穂町の火災は、ようやく昨日、鎮火した。物流センターは、密閉性が高く、消火がてこずることがいつも報道されている。今回の火災の原因は、まだわからないが原因を究明して次回は、防ぎたいところだ。 今まで ...
続きを読む自転車に取り締まりに関して先日、閣議決定をした。ルール違反などが多いため青切符を交付できるようにするためだ。しかし、ルールを守り安全に乗れば自転車は、便利な乗り物だ。先日、コストコで見かけたのは、自転車用ヘルメットの後 ...
続きを読む先日、とある店舗で面白いものを見つけた。洗濯ハンガーに販促ポスターを取り付けてサーキュレーターを使用し回転させている。 面白い発想だと思ったが、実際には、よく見ないと何が書かれてるかわからない。実際は、オンライン注文 ...
続きを読む