• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

商品

自転車、ヘルメット着用の努力義務

  自転車乗車時のヘルメット着用の努力義務化が近づいてきた。ニュースでは警察官が自転車乗車時にヘルメットをかぶりだしたことを報道している。また街頭では着用を案内するチラシを警察官が配布をしている。店頭の商品の動きを見にホ ...

続きを読む

売上年間1兆円を目指すトップバリュ

  イオンのプライベートブランドのトップバリュが今期(2023年3月~2024年2月)の売上、1兆円を目指すそうだ。トップバリュのうち2500品目を新発売やリニューアルする。一人向けの食材も充実させるそうだ。そして、付加 ...

続きを読む

ホームセンターのネジ売場

  ネジは日常の生活の中で必需品だ。ただほとんどのネジは自然に緩んでいく。そしてなくなってしまった場合はホームセンターなどに求めに行く。同じところで使用しているネジがあればそれを持っていきネジサンプルにあてて同じものを見 ...

続きを読む

ハンズセレクション

  先日、カインズへ行ったところ、風除室を抜け店内に入るとハンズセレクションのコーナーがあった。現在、東急ハンズはカインズの子会社になり社名は「ハンズ」になった。陳列されていたのはハンズの人気商品で一つは枕、「西川」と共 ...

続きを読む

ロカボナッツ

  先日、ダイソーへ行ったときにロカボナッツがあった。1袋、税込108円でフレーバーが燻製、ハニーマスタード、サワークリームオニオンの3種類がある。ダイソーのプライベートブランドではないので JANコードを検索するとネッ ...

続きを読む

龍角散ののどすっきり飴

  龍角散ののどすっきり飴が現在、品薄になっている。原因は中国人による大量買いが発生しているそうだ。中国でゼロコロナ政策の転換でコロナ感染者が増えた。そこで風邪薬などが売れた。またのどにいいということで龍角散ののどすっき ...

続きを読む

ステルス家電

  もうすでに2月中旬ですが今日は2023年のヒット商品予測(日経トレンディ、2022年12月号)の情報です。その商品はステルス家電です。ステルス家電とは家電としてわからないように家具などに溶け込んでいる家電です。例えば ...

続きを読む

恵方巻

  今日は節分、スーパーを中心にすし店、飲食店などでは恵方巻を販売する。恵方巻は関西の習慣で 関東(東日本)ではない習慣だった。私が恵方巻を知ったのは17~18年前、静岡県内のイオンでテナン ト会議があった。私が所属して ...

続きを読む

防犯グッズ

  先般の状況を受け家電量販店やホームセンターなどで防犯グッズが売れている。玄関がチャイム のみだけですと相手の顔が見えない。そのためモニター付きのドアホーンへ変更する方も多い。また 機能としては画像を保存する機能がつい ...

続きを読む

石油ストーブの需要

  小売業で石油ストーブを販売しているのは家電量販店、ホームセンター、ディスカウントストア、 GMSなどでしょうか。今シーズンは寒波の到来もありだいぶ品薄になっているようだ。石油ストーブの 利点は停電していても使える。今 ...

続きを読む