• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

レンタカー

 先日、朝の情報番組を見ていたら海外旅行者によるレンターカーの事故が最近、多いそうです。やはりルールの違いや右ハンドル、左側通行などが、原因になっているらしい。

 特に「止まれ」が理解できず、事故につながってるらしい。最近は、「STOP」の文字を標識に追加して対応している。そして事故防止には、運転者自身が、事前にルールなどを学習し望むことが重要だと思います。

 私もアメリカ、カナダで何回かレンタカーを運転しました。地球の歩き方に「アメリカ・ドライブ」というものがあります。それをよく読んで対応しました。更に今ならYou tubeで事前学習ができると思います。

 ただ、ウインカーとワイパーのレバーが日本とアメリカでは逆なのでよくウインカーを出そうとしてワイパーを動かしてしまうことがよくありました。また、速度計ですが、カナダは、㎞ですがアメリカでは、マイルでした。やはり海外で運転するには、事前のルール理解など大変だと思います。

 もし今後、海外で運転する場合は、ルールを学習し望みたいと思います。

 ロサンゼルスのレンタカー送迎バス。

 私の借りたレンタカーです。韓国、起亜のセダンです。