• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

原付バイクが売れている

 今月末で50CCの原付バイクの生産が終了します。理由は、来月に施行される排ガス関連の法律です。その法律に対してクリアする形で50CCのバイクを生産するとなると相当、コストが上がるそうです。

 そして現在は、駆け込みで原付のバイクが売れているそうです。しかし今後は、様々な問題が発生するよ予想がされています。

 一つ目は、メンテナンス費用が、上がるかも知れないという心配です。部品の供給なども含めコストが上がる可能性があるということです。

 二つ目は、新規にバイクを購入するケースです。電動バイクを購入しようとすると原付より高くつきます。ニュースでは、新聞販売店がバイクでの配達を継続するため買い替えは、排気量の大きいバイクにして、配達員の方には、自動2輪免許を取ってもらうということを考えているそうです。

 いずれにしてもコスト高は、否めません。心配です。私は、大学生の時のアルバイトでヤマハのメイトに乗っていました。手軽な原付バイク、今後、どうなるのか見守りたいと思います。