最近は、メルカリなどのCtoC関連のサイトが盛んです。今回、私は、実家に小さなもの(Tシャツなど)を送るためにレターパックを使用したいと思いました。実家で受けとるのに受領サインを必要とするレターパックプラスではなくポストに投函されるレターパックライトを使用しようと考えました。
しかしレターパックは、マチがなく入れづらいと感じました。薄いものはいいと思いますが、マチがあるものは、段ボールのようなものがいいと考え調べました。
そうしたらゆうパケットというシステムがありました。メルカリなどで多く使われています。そこでダンボールを見にホームセンター(コメリ)やダイソーへ行きました。
コメリの段ボール売場です。実は、メルカリなどに使用する小型の箱は、ありませんでした。どこにあったというと事務用品売場でした。
専用の箱です。
宅急便コンパクト、ねこポスの専用ボックスがあります。ますますついていけなくなります。
ここまでは、コメリの売場です。専用ボックスが多くありました。
こちらは、ダイソーです。こちらの箱を購入し送りましたが、ゆうアプリを使用し送り状を郵便局で印字し送りました。
小さなものを送るのに様々なものがありました。ゆうパケットは、信書は、送れません。私なりの結論ですが書類関連は、レターパック、小さなものはゆうパケットを使用したいと思います。