• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

供給不足だった米

 政府が、米の供給不足だったことを発表した。今後の米の価格は、どうなるでしょうか。もうすでに新米が出始めています。どのぐらいに落ち着くか気になります。

 ところで、米の需要が上がったのには、様々な理由があるとされています。インバウンド需要で上がった点や日本食のブームなどあります。また、供給不足は、カメムシなどの害虫や雨不足、高温などがあります。今年もその被害が出る可能性があります。本当に価格は、どうなるでしょうか。

 そして備蓄米ですが、最近スーパーで売れ残っているところを見ました。購入点数に限定が設けられてましたが、最近は限定数を解除しているところもあります。備蓄米は、だぶついている様です。今後の価格がどうなるのかが不明なので購入するか、新米を待つか微妙な状況だと思います。

 また、今後は、ミニマムアクセス米も増えます。米の問題は、しばらく続きそうです。