• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

社会状況

大河ドラマ

  一昨日からNHKの大河ドラマ「どうする家康」が始まった。この大河ドラマに関連するものが 売れたりゆかりの地がにぎわうだろう。昨年のゆかりの地は鎌倉、それと鶴岡八幡宮へ参拝される 方が多かったのではないかと思います。今 ...

続きを読む

航空需要の回復

  年末年始に帰省や観光需要が回復しテレビでも高速道路の渋滞を伝えた。空港も羽田、成田とも 混雑をしていた。国内旅行(帰省)、海外旅行需要も回復してきた。私もどこかへ行きたいところだ。 それと今日はLCC(格安航空会社) ...

続きを読む

ショッピングモール大混雑

  昨日、1月4日は仕事始めの方が多かったと思われます。(小売業の方は元日から 働いている方もいらっしゃいますが)しかし昨日、イオンレイクタウンへ行きましたが 駐車場から大混雑です。止める場所が見つからずぐるぐる駐車場内 ...

続きを読む

2023年スタート

  あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 昨年は小売業では引き続き、業界再編の動きがありました。今年も多くの動きが あるように思います。またネットでの販売額が増えることも予想されます。新しい ...

続きを読む

働き方改革

  新年の小売業の営業についてテレビなどで報道されています。正月三が日、休むのは スーパーではライフ、サミット、いなげや、ヤオコーなどです。そのほか丸井グループが 三が日休むようです。報道などで言われているのは人出不足や ...

続きを読む

自転車用ヘルメット

  2023年4月から自転車乗車時のヘルメット着用が義務化(努力義務)される。 法人などは購入して対応するだろう。自転車専門店、ホームセンターなどはビジネス チャンスである。今から計画をたて在庫を確保しているだろう。来年 ...

続きを読む

大雪で国道、立ち往生

  厳しい寒波で新潟県を中心に大雪になっている。トラックドライバーさんを 含め大変な状況だ。自衛隊も災害復旧で駆けつけている。テレビでも現地から 中継をしている。そしてこの前の駅伝と同様に国道沿いの小売業の店舗が写し 出 ...

続きを読む

コンビニの喫煙室

  都心のコンビニを利用したとき、店内にてレジ以外で列ができていた。何かと思ったら 喫煙室に入れるための列だった。定員が4名で皆さん、空くのを待っていた。路上喫煙が できないから喫煙するためこのコンビニに来ている。その目 ...

続きを読む

買物袋の無料配布

  買物袋の有料化(2020年7月1日~)から2年以上が経過した。企業によっては規格に クリアした買物袋を無料配布しているところもある。スーパーのベルクは今も無料配布 している。しかし見ていると8割以上のお客様がマイバッ ...

続きを読む

食品トレーの回収

  買物袋が有料化されたときに一時、問題になったのが精算済かごの持ち帰りと できるだけ家でもごみを減らそうと買ったばかりの商品の中身を備え付けのビニール袋に 入れ、トレーを店のごみ箱に捨てていくもの。ワイドショーなどでも ...

続きを読む