• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

トライアル

 4月20日(日曜日)放送の「坂上&指原のつぶれない店」での内容がおもしろかった。今まですでに放送された内容も多かったが(マミーマートの総菜など)、やはり西友の買収が決まったトライアルを興味深く見ました。

 今回、紹介されたのは、メガセンタートライアル上里店でした。メガタイプなので店舗面積が、広く25m続く冷凍食品売場などが紹介されていました。また、各商品の安さが紹介されていました。

 そして安さの秘密ですが、3つあるそうです。それは、自前で行うということなのですが、1つ目は、自社物流です。トライアルは、エムエルエスという自前の物流会社があります。そこが、物流を担っています。自社物流は、ニトリのホームロジなども有名です。

 2つ目は、自社で建物を設計し建てるということで、外観や内装は、簡素なつくりにするそうです。

 そして3つ目ですが、自前のシステムです。これは、有名な話だと思います。スマートカートのシステムも自前で、レコメンド機能が充実しています。トライアルは、祖業が、システム企業だったためそこから始まり小売業に進出しています。このように祖業を活かし発展する企業は、多いと思います。中国のEV(電気自動車)メーカーのBYDの祖業は、バッテリーメーカーです。そこから発展しEVに進出しました。

 ところで、トライアルですが、小さい店との格差が、大きいと感じます。大型店は、スマートカートが入り洗練された店だと思いますが、小さい店の中には、(主に居抜き物件)駐車場の線が薄れ、こぼこの店舗もあります。

 企業の事情は、様々だと思いますが、使いやすく買いやすい店舗であって欲しいと思います。