最近、ある小売店舗での出来事、商品を見ていたら近くで大きな音がした。思わず「びっくりした。」と声を上げた。周りの人も「びっくりした。」と言っていた。状況としては、小売店舗の従業員がパレットをずらす時に落としてしまったという状況だった。
その従業員は、何も言わずパレットを直してどこかへ行ってしまった。一般的に周りがびっくりするようなことが、あった場合は、「失礼しました。」などと何か、ひと言を言うと思います。しかし、今回は、何もなかった。
ところ変わってその後、行ったファミリーレストラン、従業員が、ドリンクバー近くでトレーを落とし大きな音がした。その時、従業員は「失礼しました。」と言った。私の心の中では「いいえ、いいえ大丈夫ですよ」と思った。
運搬具でお客様の近くを通るときは、「恐れ入ります」などと声をかけながら進む。やはりお客様との事故を防ぐためだ。今回、大きな音が出たのは、わざとではない。しかしちょっとしたひと言が、必要だったと思う。何でも気遣うことは、必要だと感じる。