• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

トライアル その2

 今日もトライアルの話題です。20日放送の「坂上&指原のつぶれない店」からの話題です。昨日は、トライアルの安さの理由でした。基本は、多くのことを自前で行うことでした。そして今日は、システムの活用方法や惣菜やスイーツの商品開発方法です。

 システムの活用方法ですが、トライアルでは、様々なデータをとっているとのことです。店内には、多くのAIカメラがあり、そこでデータをとっています。何の商品の前に立ち止まったか。どれぐらい見たか、さわったか、購入したかなどAIによる購買分析をしているそうです。

 それから、そのデータを活用しメーカーと共同で商品開発や販売方法を研究しています。豊富なデータが、活かされていると思います。

 そして惣菜やスイーツの商品開発です。担当者がするのではなくグループ企業のホテルや飲食店のシェフたちによるコンペで行います。競い合うのでより良いものが、できると思います。今回の番組は、大変興味深く見ました。

 それからトライアルによる西友の買収ですが、プライベートブランドが、どうなるのか気になります。西友のPBは、「みなさまのお墨付き」です。ウォルマート傘下時は、ウォルマートのPB「グレートバリュー」の名前でPBを出していた時期がありました。今回、みなさまのお墨付きが継続するのか、それとも徐々に縮小されトライアルの商品になるのか。見守りたいと思います。

 トライアルのスマートカート