• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

水分補給

 今日は、真夏日に届きそうな勢いです。また、熱中症も発生しやすい状況です。ここで重要なのは、水分補給です。私は、現役時代の時は、水筒を用意していました。置き場所は、休憩室ではなくバックヤードです。やはりいちいち、休憩室まで戻るのが、大変です。

 最近は、レジにも「熱中症防止のためレジにて水分補給をする場合があります」といったニュアンスのPOPを掲示しているところもあります。水分補給は、とても大事です。また、こまめに取ることも重要です。

 それからデスクワークやパソコンを打つときに手元にコーヒーや飲み物を置きたいところですが、こぼしたり倒したりする危険が、あります。倒したりする対策としては、きちんとキャップができるようなペットボトルや水筒が必要だと思います。私の通っていた大学院(大学)でも図書館内は、キャップ付き(ペットボトル・水筒)のみ持込可でした。コンビニカフェやファストフードのドリンクのカップをかぶせただけの飲み物は、持込不可でした。

 また、自宅で私は、パソコンを打つときに何かをグラスで飲むときは、100円ショップで購入した本当に小さい陶器の植木鉢に入れます。かっこは、悪いですがこれでグラスの転倒防止ができます。

 今年も暑い夏が来るようです。メーカーは、ミネラルウォーターの増産をするそうです。ものが売れるのは、いいのですが水分補給同様、環境対策も重要です。