• 旧「シニア大学院生の小売業ブログ」

丈夫な企業ユニフォーム

 長持ちする商品を開発すること、また、商品をリサイクルしたり、リユースしたり持続可能なことが叫ばれている。先日、家族が自宅で着ているもので、感じたことがあった。Tシャツ代わりに着ていたのが、学校の体操着だった。

 当然、体操着なので学校名が入っている。そして右胸には、「ミズノ」のマーク、ミズノ製の体操着です。卒業して何年もたっているが、充分に使える。丈夫な商品だ。そしてそのミズノ、スポーツウエアだけでなく企業ユニフォームも手がけている。有名なところでは、「佐川急便」、荷物の運搬で動きが激しいが、当然それらを考えて作られています。

 それから、それらのユニフォーム、使用後は、リユースされます。サスティナブルな動きだと思います。それから、商品自体が、丈夫でもありますが、商品についているラベル、ユニクロは、文字が何年たってもきちんと読めます。これもよくできていると思います。自社の製品とよくわかるし消費者は、どこの商品か、すぐにわかります。

 持続可能な動きは、重要だと考えます。